「今日はどのバッグを持とうかな。」
毎日持ち歩くバッグは、着ていく服に合わせるだけでなく、
開けたときの中身もコーディネイトすると、不思議と背筋がしゃんとします。
何気ない暮らしの場面で、“人となり”がのぞくところだからこそ、
自分らしく丁寧にそろえてみませんか。
木肌のように深みのある赤茶色“アカジュー”のバッグに、同じ色味の革小物を合わせました。赤みがかった茶色が、甘く切ない秋の気分によく似合います。バッグは紐の長さを調節できるタイプ。お財布、カードケース、ポーチの3つの革小物がきちっと収まって、おしゃれしてのお出かけにちょうどよい大きさです。
斜め掛けできるショルダーバッグに、お絵描きセットや自由帳を詰めてお出かけ。カジュアル寄りの茶をベースにまとめると、軽やかな休日スタイルになります。ふっくらお茶目ながま口タイプのお財布は、ポーチとして使用。ひとくちに茶色といっても、濃淡、風合い、艶もいろいろ。よーいドンで使い始めて、変化を競うのも楽しみです。
意外と荷物がかさばるお弁当の日。そんな日のために、おしゃれに使えるたっぷり収納のバッグを選びました。荷物をぽんぽんっと多少ラフに入れても、内袋のフタをかぶせてボタンで留められるので便利です。ポーチとして使ったのは、コホロのデジタルカメラケースと三角財布。いずれもしっかりとマチがあるので、意外なほどよく入ります。
オンオフ両方に持てる愛らしいバケツ型。
持つだけで秋の雰囲気に
男性にもおすすめしたいコホロのリュック。黒×紺で統一すると、すっきりと清潔感のある雰囲気になります。中に詰めたのは、お財布、筆箱、名刺入れ、カメラ、キーホルダー、雑誌に着替え。それでもかなりゆとりがあります。またこのリュックの魅力は充実のポケット。背中に接する部分にもポケットがあって、定期を入れるのにおすすめ。