花とおいしいもの
お家で楽しむキーマカリー


先月エンベロープに届いたオクシモロンのギフトボックス。
お店で人気のカリーや甘いものを特製ボックスに詰め合わせたセットは、贈り物としてだけではなく、自分用にもうれしい一品。
お取り寄せとしてお楽しみいただく方も多いようです。

今回は、カリーギフトボックスに入っている「和風キーマカリー」の美味しいいただき方を
オクシモロンのシェフ村上愛子さんに教えてもらいました。

村上愛子さんプロフィール

和風キーマカリーを使って

RECIPE1 キーマカリー温泉卵のせ

まずはオクシモロンで食べられるのと同じ、
温泉卵と絡めながらのいただき方から。

【材料】
キーマカリー250gパック 1袋
卵 1個
万能ネギ 適宜
醤油 少々
白ゴマ 適宜

【作り方】

  1. 温泉卵をつくっておきます。
    鍋に卵がかぶるくらいのお湯を沸かします。
    沸騰したら火を止め、卵を入れて8~10分ほど蓋をしておきます。
  2. カリーを中火で温めます。
  3. 2に付属のガラムマサラをお好みの量加えます。
  4. お皿にごはんをまるく盛り、その上にカリーを盛ります。
    真ん中を少しくぼませて1の温泉卵を割り入れます。
    そこへ醤油を一垂らしして、白ゴマを指先でひねりながらかけ、最後に小口切りにした万能ネギをたっぷりかけてできあがりです。

卵との相性がいいので、目玉焼きやゆで卵、生卵の黄身をのせるのもおすすめ。
温かいカリーをそのままオムレツの具にしても。
この時、チーズやパプリカ、トマトほうれん草などを加えると華やかになり食欲をそそります。

RECIPE2 キーマカリーホットサンド

水分が少ないからパンとも合わせやすいキーマカリー。
とろけるチーズをのせればホットサンドの完成です。

【材料】ホットサンド1人前
キーマカリー250gパック 1/2袋
食パン8枚切り 2枚
シュレッドチーズ 適量 
トマト 適宜
ベビーリーフ 適宜

【作り方】

  1. パンにたっぷりとキーマカリーを塗り、
    ガラムマサラをお好みの量ふりかけます。
  2. 1にシュレッドチーズをのせ、ホットサンドメーカーで焼きます。
    (ホットサンドメーカーがない場合は、トースターで代用可)
    ホットサンドの場合両面にバターを適宜塗って焼きます。
    (トーストの場合は不要)
    お好みでトマトとベビーリーフをはさむと彩りに。
RECIPE3 キーマカリーとじゃがいものグラタン

つづいてカリーがグラタンに変身。
スライスしたじゃがいもとカリーを重ねて生クリームと
チーズをかけて焼けば、お子様も大好きな味に。

【材料】グラタン2人前
キーマカリー250gパック 1袋
じゃがいも 4~5個
シュレッドチーズ 100グラム
生クリーム 100cc
コショウ 適宜

【作り方】

  1. じゃがいもは皮をむき、5mmの厚さにスライス。
  2. グラタン皿にじゃがいも、キーマカリーを交互に重ね
    シュレッドチーズを乗せます。
  3. 生クリームをまわしかけ、コショウを振ります。
  4. 170度に温めたオーブンで15分、180度に温度を上げて
    15分焼きます。きれいに焼き色がつき、
    竹串がスッと通ればできあがり。
    お好みでガラムマサラをかけてどうぞ。

鰹だしとスパイスを合わせ、子供から大人まで食べやすいよう仕上げられたオクシモロンの和風キーマカリー。
もちろんシンプルにご飯と合わせるだけで充分美味しいのですが、
今回のように少しアレンジすることで、さらに美味しさの幅が広がります。ぜひ試してみてください。

次回は、チキンカリーを使ったレシピを教えてもらう予定です。  

どうぞお楽しみに。カリーギフトボックスは、全部で3種類。お好みでお選びください。

  • カリーギフトボックス
  • 和風キーマカリーギフトボックス
  • チキンカリーギフトボックス