イベント・ニュースや読みもの note
15.9.10
鎌倉OXYMORONのスパイスカレー「第2回:カレーのこと、そして新しいお店のこと」
この夏オクシモロンでは本の出版だけでなく、
もう一つニュースがありました。
同じ鎌倉に二つ目のお店ができたんです。
今回はその新しいお店のこと、独特なカレーについて
ひきつづきシェフの愛子さんにお話を聞きます。
*****************************
第1回(8月26日)
オクシモロンの本ができました
第2回(9月10日)
カレーのこと、そしてお店のこと
第3回(9月17日)
スタッフもつくってみました!
*****************************
■オクシモロンのカレーって?
- エンベロープ
オクシモロンのカレーってインドカレーとも西洋カレーとも違って、独特ですよね。レシピはどうやって考えているんですか。
- 村上
普段の暮らしの中で思いつくことが多いです。。この食材とこのスパイスは合いそう、カレーにしてもいいかもって。
- エンベロープ
どこかのカレーを食べてではなくて、普段のごはんから入る感じなんですね。
- 村上
そうですね。本で紹介した「8種の野菜とラムのスープカレー」はタジン料理を食べた時に思いつきました。スパイスが入っているしカレーだよねって思って、アレンジしたんです。
- エンベロープ
たまねぎ、にんじんだけでなくごぼうや大根が、入っちゃうところがすごい。
- 村上
お店では出汁が出るから、干しシイタケも入れてるんですよ。
- エンベロープ
干ししいたけって和食っぽくなる気がするけど、スパイスが入ることでちゃんとカレーになるんですね。

こちらが干しシイタケも入ったお店のカレー。野菜の種類が本に掲載したものより多く、ラムではなくマトンを使っています。
- 村上
「豚と白菜のマイルドカレー」は、白菜と豚肉のクリーム煮から、味噌を加える「和風キーマカレー」は豚汁からヒントを得てます。レシピには味噌だけでなく、しょうゆやみりんなど日本の調味料が度々登場するんですよ。
- エンベロープ
だから、ごはんがもりもり進んじゃうんですね笑
- 村上
はい、ナンは作っていないので、ご飯に合うカレーをいつも考えています。

豚の挽き肉と根菜、そして味噌が入る和風キーマカレー。大人から子供まで日本人に親しみやすいやさしい味わいです。
■きっかけはdancyuでした
- エンベロープ
愛子さんがカレーにはまったきっかけは、何だったんですか。
- 村上
一番最初は雑誌のdancyuです。大学生の頃かな、創刊されてこんな面白い雑誌があるんだって。とにかく工程が細かく紹介されているんですよ。それこそシェフが何使っているか全部写っちゃってるんです。料理研究家じゃなくて料理屋さんのシェフのつくり方が載っているから本当なんですよ。簡単にされていない。
一般的な料理の本は、家庭でもやりやすいように本格的なところは書いてないじゃないですか。それが書いてあるのが本当に楽しかった!それを見て真似してみたのが最初ですね。自分のカレー探しはそこからはじまりました。掲載されていたお店のカレーを食べに行って、気にいった味に出合ったらその味に近づけてみようって試し方も沢山しましたね。 - エンベロープ
私も購読してたけど読み方が全然違う。気になったお店をチェックして食べ歩くことはしたけど、あれを自分でやってみようとは思いませんでした。確かオクシモロンも載りましたよね?
- 村上
オクシモロンも載せてもらったし、その前の二子玉川のお店の時も最初に取材に来てくれたのがdancyuだったんですよ。こんな簡単に夢がかなってしまったって震えちゃいました笑
■オープンしました!OXYMORON onari
- エンベロープ
先日、鎌倉にもう一つの店がオープンしましたね。
- 村上
小町通りとは反対側の出口からすぐ、紀ノ国屋スーパーの駐車場の脇です。御成という場所にあるので店名はOXYMORON onari(オクシモロン オナリ)にしました。それに伴って小町通りの店はOXYMORON komachi(オクシモロン コマチ)になりました。

鎌倉駅西口からすぐのOXYMORON onari。隣は小町通りから移転したリゼッタ鎌倉店です。
- エンベロープ
コマチとオナリって昔の女の子の名前みたい。
この二つのお店はどんな違いがあるんですか? - 村上
オナリはお菓子に力を入れた店なんです。
ずっと鎌倉でお菓子のラボを作りたくて、そのために物件を探していました。
少しずつケーキの種類を増やし、カフェメニューを充実させていきたいと思っています。 - エンベロープ
カレーは食べられないの?
- 村上
カレーは和風キーマとエスニックそぼろの2種類を用意しています。ケークサレやピクルスなどお酒にあうフードメニューもありますよ。コマチの甘いものはもう少しシンプルにして、カレーにより重心を置いていこうと考えてます。
同じ鎌倉にありますが、使い分けていただき二つのオクシモロンを楽しんでもらえたらうれしいです。

小町通りの店よりもきゅっとコンパクトな新店。一人でゆっくりと食べたい時はカウンター席、みんなでワイワイ楽しめるロングテーブルの席へ。

オーストリアのチョコレートケーキ「ザッハトルテ」は、オナリだけでお楽しみいただける甘いもの。

ショーケースにはテイクアウト用のお菓子が並びます。

ケークサレなどアルコールと合わせるのにおすすめのフードメニューも。

定番のエスニックそぼろも食べられます。

オリジナルエプロンとリゼッタのシャツがユニフォーム(左)、長いテーブルの先にはリゼッタが。お店の中でつながっています(右)。
oxymoron onari
神奈川県鎌倉市御成町14-1 御成ビル1F
営業時間:11:00~19:00(LO 18:30)
火曜定休(祝日の場合は翌水曜休み)
oxymoron komachi
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
Tel:0467-73-8626
営業時間:11:00~18:00(LO 17:30)
水曜定休(祝日の場合は翌木曜休み)
>>カレーだけでなく、丁寧に淹れたコーヒーやごく当たり前においしい甘いものも提供する店。それは愛子さんがオクシモロン誕生の前から描いていたものです。新しい店ができて、カレーも甘いものにもより力を入れることができるようになりました。
にぎやかな小町通りとはまた違った雰囲気のOXYMORON onari、komachi同様よろしくお願いします。
さて次回は番外編、私たちスタッフが本を見ながら
オクシモロンのカレーに挑戦してみます!
カテゴリ:オクシモロン
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ