イベント・ニュースや読みもの note
23.02.06
天然素材の寝具ってどう?お客さまからの生の声を届ける、紹介ページができました。スタッフブログもはじまります
2022年夏にオープンしたエンベロープの寝具店では、身体がよろこぶ天然素材の寝具とともに快眠のためのヒントをご紹介。さらに、商品の実際に使った感じがわかる「生の声」をお届けするページができました
■生の声をお届けするためのページ「お客さまからの応答レター」ができました
昨年の7月にオープンしたエンベロープの寝具店。布団もまくらも、リネン素材のベッドリネンのように天然素材のものを選択して、気持ちよく眠りませんか?というメッセージを持ったお店です。
年末に行ったエンベロープのアンケートでは、寝具店に関する質問にもお答えいただき、ありがとうございました。

そのエンベロープの寝具店に、お客さまの声をお届けするあたらしいページ「お客さまからの応答レター」ができました。
内容は、実際に購入してくださった方に「使い心地はいかがでしょうか?」とメールでおうかがいした、そのお返事です。


オンラインだと実際にアイテムを試せないため、お買いものの目的と実際の使用感にズレがないよう、ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
寝具はとくに毎日使うものでもあり、私たち寝具店スタッフもお買いものの感想が非常に気になります。届いた声を私たちも参考にしながら、次に提案するラインアップを検討していきます。
■2月は寝具店スタッフによるブログ「おやすみノート」もはじまります
応答レターのほかに、眠りについてのあれこれをシェアしていく「寝具店のおやすみノート」もまもなく開設。
こちらでは、寝具店スタッフのわたなべとみやしたが、運営しながら考えていることや日々の眠りで感じること、メーカーとの打ち合わせで知り得た睡眠ネタなどを紹介していきます。
眠れない夜やお時間があるときに、ぜひ覗いてみていただけるとうれしいです。

■最後にお知らせ。2月16日(木)から18日(土)ISHITAYAの眠りの体験会が東京・代官山で開催
最後にもう一つ体験イベントのお知らせです。エンベロープの寝具店でおなじみの金沢の寝具ブランドISHITAYAが、東京・代官山で眠りの体験会を開催します。

ご来場は事前予約制。広くゆったりとした空間でISHITAYAのスタッフが悩みに合わせて寝具を見立ててくれます。貴重な機会ですので、ぜひ気軽にご参加ください。
ISHITAYA眠りの体験会 予約はこちら
カテゴリ:エンベロープの寝具店
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ