イベント・ニュースや読みもの note

25.11.06

《FREEMAN--B》着丈と季節で選ぶカシミヤコートガイド

ニットのアウターが重宝する最近の冬。今シーズンもカシミヤニットのブランド「FREEMAN--B(フリーマン)」のコートをいろいろとご紹介しています。それぞれの特長をまとめましたので、ぜひ「理想の1着」を見つけるヒントにご覧ください。

商品ページはこちらから

■ニットのアウターという選択肢

以前ほど寒さが厳しくなくなった最近の冬。そんな冬の変化に合わせて、エンベロープではカシミヤコートのご注文が増えています。

今の気候なら、あたたかくて軽やかな「ニットのコート」も心地よい選択です。

「ニットのアウターは風を通しちゃいそう」と思うかもしれませんが、FREEMAN--Bのコートなら安心。重ね着をしたりストールなどの小物をプラスすることで、冬のアウターとして十分に選択肢に入ります。


表裏から編み立てるダブルフェイスの技法のものが多く、裏表が2層になっているため防寒性もしっかりしています。

■6つのカシミヤコートをご紹介します!

それでは、今季販売している6つのコートをご紹介していきますね。

1.チェスターニットコート

カーディガンとコートの間のような存在のチェスターニットコート。ダブルフェイス技法ではないのですが2色の糸で密度を持たせた編み立てているので風を通しにくく、真冬は上からさらにアウターを重ねれば、長い季節楽しめます。

半紡毛の糸なのでふんわりとした着心地。下の服との間に空気を溜めやすくあたたかです。

▲モデル身長168cm


>>商品ページはこちら

2.アランニッティングバルキーコート

ざっくり感が出るように紡績した太めの糸で、手編みのように編み立てたアラン模様のコート。1同様、空気を溜めるので、軽くてあたたかです。

ダブルフェイス技法ではないため他のコートよりは少し風を通すものの、上からアウターを重ねたり中に着るものを工夫すれば冬でもOK。

▲モデル身長162cm


>>商品ページはこちら

3.オーバーフードドルマンコート

ここからはダブルフェイス技法で編まれた、頼もしい防寒性のコートをご紹介していきます。

まずは、ゆったりとしたドルマンシルエットで重ね着も安心の「オーバーフードドルマンコート」。ショート丈で軽いので、車で移動する方は重宝する1枚です。

着たままでも動作がしやすい、やや短めの袖丈。真冬はアームウォーマーと組み合わせるのもおすすめ。

▲モデル身長168cm


>>商品ページはこちら

4.フード付きスクエアミドルコート


上の「オーバーフードドルマンコート」と同じくショート丈ですが、こちらのほうがよりあたたか。

ショート丈なので下半身には風を感じやすいものの、レギンスなどを合わせたり中に着るものを工夫すれば、寒い冬の日も安心。

▲モデル身長168cm


>>商品ページはこちら


5.ラウンドラインコート


一番丈が長く、立ち上がった襟で身体を包み込んでくれるコート。今回ご紹介した中では一番あたたかです。

リブでふんわりと絞った袖口が愛らしく、風を通しにくいのも嬉しいポイント。

▲モデル身長168cm


>>商品ページはこちら


6.比翼ボタンコート


身頃からフードまで流れるように美しく編まれたコート。上でご紹介した「ラウンドラインコート」と同じくらい、こちらもあたたかです。

ボタンを留めれば冷たい空気をシャットダウン、フードつきだから首肩回りもホカホカ。

▲モデル身長162cm


>>商品ページはこちら


以上のアイテムの特徴を踏まえて、ポジションマップをつくってみました。

着丈も記載しましたので、軽やかなショート丈から身体を包み込むロング丈まで、デザインや着心地のバランスを見比べながら、季節に合う一着を見つけてみてください。

カテゴリ:エンベロープセレクト

最近の記事
Top