イベント・ニュースや読みもの note

25.10.22

《スタッフレポート》ひと時を幸せなものにしてくれる香り

エンベロープでは毎日のセルフケア、おやすみ前の休息時間にぴったりなアロマをご紹介しています。今回は日々気持ちを穏やかに、深呼吸をしたくなるような香りの習慣についてレポート。

“ただいい香り”で消え入らず、副交感神経を優位にしてくれる植物の香りを楽しみませんか。

商品ページはこちらから

■心身に働きかけてれる自然な香り

何気なく日常で使っていた香りのものを見つめなおすきっかけになったのが、fragrance yes 山野辺喜子さんとの出会い。

普段から香水を楽しむ私でしたがファッション要素が高く、年齢を重ねてつける頻度が減ってきていた頃。柔らかく、自然な香りを求めていた時期でもあったのかもしれません。

▲全身に使える万能なyesのアロマスキンクリーム。ゼラニウムベースにローズウッドが穏やかに香る「refresh」を好んでいます

「疲れを感じたり、急なアレルギーがでてしまった時は『無理をさせてしまったかも、ごめんね』と身体と対話しながらハーブで手当てをしている」そう話す山野辺さん。

fragrance yes 山野辺喜子さん

自分が身体の一番の理解者であり、お医者さんである......。そんな印象を受け、私もアレルギー体質だったことから瞬く間にアロマへの感心が湧いて、新しい扉を開けるような活力をもらったのでした。

▲山野辺さんのお薬箱(精油)。繰り返し痒みがでるところにパックしたりするのだそう。山野辺さんの日々のスキンケアはローズウォーターとクリームだけなど、とってもシンプル

“ただいい香り”で消え入らず、心身が穏やかになれるように働きかけてくれる植物由来のアロマは就寝前の一呼吸にぴったり。

気持ちをしゃきっと、切り替えたい時にもおすすめですよ。

香りを感じて深呼吸をしてみると、その前の呼吸の浅さや小さな不調に気づかされます。無意識に身体が緊張状態にあったり、軽いアレルギー症状の時も。

はじめは好奇心で取り入れたものも、今や私の大切な習慣・定番のセルフケアになっています。

深い知識はなくても、身体がいい香りと感じるものや瞬間を増やしていくとリラックスにつながりますので意識してみてほしいです。

■滋味深く、いい時間を巡らせて

「嗅覚は五感の中で唯一、脳と直結しています。余分なものを身体に要れないよう、嗅ぎ分けていると言われていて、アロマで心地よいと感じたものは今必要なものなんです」と教えてくれた山野辺さん。

お話を聞いて以来、すこしずつ自分にフィットするものを集めて使うようになった香りのアイテム。

yesのアロマはどんな時でも嗅ぎ疲れないところが魅力。クリームやオイルを肌の保湿や、頭や首筋のマッサージになど全身に使っています。

鼻づまりが酷いとき、頭が重たいときなどには鼻下にクリームをつけるとリフレッシュできるので重宝しています。

▲香りと使用感が好きで愛用しているものたち。旅先にも持って行くほど欠かせなく、頼りになるものばかり。虫刺されや皮膚の炎症、頭痛によいものもあります

エンベロープでは取り扱いのないアイテムですが、近頃のブームは就寝前のお香。

▲この情景を思い浮かべるだけで、ほんのり睡魔がやってきます。「今日もぐっすり眠ろう」そんな自己暗示も大切にしています

部屋を暗くして小さな灯りをじっと見つめることが滋味深く、幸せな時間が巡っているなと感じます。そして、よく眠れるのです。

連載、つくり手ファイルでの山野辺さんのお話はこちらから。自分を労り、心と身体と向き合うきっかけに、ぜひ多くの方に読んでもらいたいです。

この記事で紹介したアイテム

カテゴリ:エンベロープの寝具店, TLB HOME, スタッフレポート

最近の記事
Top