イベント・ニュースや読みもの note
23.01.25
日々のおしゃれに重ねて楽しむ。シルクの重ね着特集
肌にやさしい天然繊維であるシルクは、その機能性だけではなく一枚重ねるだけで普段着の装いを一段おしゃれにしてくれるような質感も大きな魅力。そんなシルクの服を日ごろから愛用するスタッフの声と、重ね着で楽しむコーディネートをご紹介します。
■大人の普段着に、表情豊かな手織りのシルクを
「シルクの服」と聞くと、特別な時に着るものといったイメージがありませんか。それをいい意味で変えてくれるのがエンベロープセレクトでご紹介中のurrya、BUNONの洋服です。

シルクと一口に言っても風合いはさまざまで、uryya、BUNONが使うシルクはインドの手織りシルク。手仕事ならではの表情は、普段の装いに取り入れやすい魅力があります。
そして普段着に取り入れれば、シルクの穏やかな光沢と軽い質感はコーディネーを一段印象的にしてくれるんです。

※BUNONはアイテムによっては、シルク素材ではないものもあります。素材については各商品ページの下部にあるSHOPPING MEMOをご確認ください。
■エレガントすぎない素材感がお気に入り/スタッフいしかわ
urrya、BUNONのシルクの服を普段から愛用するスタッフいしかわ。季節を問わず装いにシルクを取り入れているいしかわに、いつものコーディネートとシルクの気に入っているところを聞きました。
よく着る組み合わせは、タートルニットの上に[uryya]シルク カフタンドレス チャコールグレーを重ねたスタイルだそう。靴は[NOVESTA]ITOH VELCROを履いて、あくまでもカジュアルに。

「とにかく空気を纏っているように軽いことと、品のよい艶感が好きです。私のシルクデビューはCOCOONASKINWEARの下着からでしたが、今はワンピース、ブラウス、パンツと少しずつ増えてきました。
エンベロープに入ってからシルクに目覚めたので、私の持っているシルクの服はuryyaとBUNONのもの。どちらも共通するのは手織りであることで、品のよさがあるけれど節や織目のある表情がエレガントになりすぎないので、気に入っています」

「普段はシンプルなカットソーやボーダーTシャツなど、カジュアルなものに外しとして合わせる方が好みです。冬はニットやウールなどのあったか素材で全身組み合わせるとやぼったくなりますが、そこにシルクが入るとなんとなく上品になるので、一年中重宝しています。お手入れはネットにいれておしゃれ着洗いをしています」

■シルクの重ね着1:冬にはニットと合わせるやわらかな組み合わせを楽しんで
ここからは重ね着で楽しむシルクのコーディネートをご紹介します。
薄手のシルクは春夏向きと思いがちですが、秋冬の装いにもぜひ合わせていただきたい素材。シルクの上品な光沢がニットやウールといった重くなりがちな装いに軽さを添えます。
uryyaのシルク リブトップス、シルクリブパンツは、リラックスウエアのようなこなれ感のあるデザイン。そのままで着るのももちろん素敵ですが、上に[FREEMAN--B]カシミヤニットのフレアーワンースを重ねればやさしい色合いが重なり、何ともいえない深みが生まれます。


FREEMAN--Bのカシミヤ ニットアイテムはどれもやさしい色合いなので、素朴な手織りシルクの光沢との相性はばっちり。やわらかな色の差、質感の違いが引き立ちます。
シルクの洋服にはアクセサリーを合わせるのもおすすめ。シルクの光沢がアクセサリーにさりげない表情を与えるので、大ぶりのアクセサリーも負けることがなく、小ぶりのアクセサリーはより印象的に。

■シルクの重ね着2:シルクのワンピースを一枚足して、ぐっと印象的に
タートルネックとパンツ、ちょっと物足りない冬の定番の組み合わせには[BUNON]High neck Tuck Dressを重ねて洗練された雰囲気に。スニーカーと合わせてもきれいめにまとまります。
肌寒いけれど軽やかさが欲しい、そんな春先にも活躍するコーディネートです。



コートを羽織っても軽やかな雰囲気です。上質なカシミヤの[FREEMAN--B]チェスターニットコートと合わせて大人なカジュアルスタイルに。

■シルクの重ね着3:甘さに大人っぽさを纏わせて
いくつになっても好きなレースやフリルのブラウス。そのまま着るのはちょっと甘いかな……というときはシルクの羽織りが便利です。可愛らしさを残しつつ、大人っぽくまとめてくれます。
カシュクールドレスは開ければ羽織のように、閉めればワンピースのように着られるので、春~秋は羽織やドレスとして、冬はニットに重ねて。どんな季節も活躍します。

開けて羽織ればまた違った印象です。きれいなイエローのパンツと合わせて、春らしいコーディネートに。シルクには華やかさがあるので、それだけだと目立ってしまうカラーアイテムとも合わせやすいですよ。

甘さのあるロング丈のギャザースカートにシルクシャツを合わせるコーディネートもおすすめ。縦のラインが強調されて大人っぽくまとまります。肌寒い時季は、インナーにあたたかな[FREEMAN--B]カシミヤ ボトルネックインナーを合わせて。

装いに品のよさと大人っぽさを足してくれるシルクの服。冬から春先にも活躍するアイテムになるはずです。ぜひ普段着に取り入れていろいろな着こなしを楽しんでくださいね。
-
[uryya]シルク カフタンドレス
-
[uryya]シルク リブパンツ
-
[FREEMAN--B]フレアーワンピース
-
[BUNON]High neck Tuck Dress
-
[FREEMAN--B]バックシームタートルニット
-
[FREEMAN--B]チェスターニットコート
-
[uryya]カシュクールドレス
-
[FREEMAN--B]カシミヤ ボトルネックインナー
カテゴリ:エンベロープ
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ