イベント・ニュースや読みもの note
18.02.09
【ねこと私】見てみたい!つくり手たちの猫と犬
特集「ねこと私」でご紹介中のアイテムのつくり手は、やっぱりみんな愛猫家。一緒に暮らしているのはどんな子なのでしょうか。 最後にワンちゃんも登場しますよ。
■keino glassさん:ヒュッテくんとヒルネちゃん(ともに5歳、雑種)

▲手前の茶トラがヒュッテくん、奥のムギワラ猫がヒルネちゃん
●一緒に暮らすきっかけは?
2匹は、友人が自宅の窓の下で見つけて保護しました。友人は猫アレルギーで里親を探していたのですが、会いに行ったらひとめぼれしてしまって。
主人に相談したところ、2匹一緒なら寂しくないだろうということで兄妹でお迎えしました。
●どんな性格ですか
ヒュッテは、怖がり屋さんの甘えん坊で食いしん坊。何かあると一目散に押し入れへ。でも妹思いの優しい子です。
ヒルネは好奇心旺盛で大胆な行動派、ちょっとしたことでは驚きません。ブラッシングが大好きで、お客様にも一生懸命に鳴いてお願いします。

▲窓が多いkeino glassのさんのお宅、猫たちもよく外を眺めています(左)。本当に兄妹仲良し!
●ペット用品の選び方や、インテリアを美しく保つ工夫を教えてください
素敵なペット用品が本当にみつからなくて、私も探している一人です。なので美しく保てているかといわれると疑問ですが…
我が家では猫たちの過ごしやすさを重視して、いろいろな所に寝場所を用意しています。季節や気温により、猫たちのお気に入りの場所で寝ています。
爪とぎもいろいろな所に置いているので、幸い家具や柱で爪を研ぐことはないです。
●ウォーターボウルはどんなきっかけで生まれたのですか
試作でつくった器に花を浮かべて飾っていたら、猫たちが花をよけて飲んでいたんです。
他にもお水入れはあるのですが、台付きの器で飲んでいることのほうが多く、高さもあり姿勢よく飲んでいたのでそれから猫のお水入れとして使うようになりました。

▲やっぱりこれがお気に入り。keino glassさんのウォーターボウルはこちらでご紹介しています
■Junco Parisさん:ギャビーくん(6歳、エキゾチックショートヘア)と
エルキュールくん(5歳、エキゾチックショートヘア)

▲1歳違いの兄弟。兄のギャビーくん(手前)と弟のエルキュールくん(奥)
●一緒に暮らすきっかけは?
当時飼っていたペルシャネコのチビーが、それまで他のネコと一緒だったのにひとりぼっちになってしまったため寂しい思いをしないように明るい性格の子を探していました。
そしてギャビーがやってきたのですが、やんちゃすぎて老体のチビの手に負えず、ギャビーもストレスがたまって、弟のエルキュールが加わることになりました。 その後はバランスが取れて、チビが老衰で逝ってしまうまで3匹で仲良く暮らしました。 今は兄弟いつも一緒に行動しています 。

▲二匹はどこでも一緒!
●どんな性格ですか
お兄さんのギャビーは見た目も性格もお母さん似。物静かですが、気が強いところも。小さい時はやんちゃで、一日中走り回っていました。

▲よく食べ よく運動して健やかなギャビーくん
弟のエルキュールはお父さん似。いつでもグルグルいっていて人懐こいけれど、人一倍 怖がりで音に異常に敏感です。食にはかなりうるさく、好き嫌いもかなりはっきりしています。

▲ちょっぴり怖がりな弟。エルキュール(hercule) はヘラクレスのフランス語での読み方なのだそうです
●猫の首輪はどんなきっかけで生まれたのですか
首輪はネコちゃんたちもおめかしできないかなと思いつくりました。
30年代のヴィンテージのガラスのネコや、ヴィンテージからのインスピレーションの樹脂のブローチなど 飼い主さんも一緒に楽しめたらと思います。
●ペット用品の選び方やインテリアを美しく保つ工夫を教えてください。
市販の猫タワーに、インテリアのかわいい布をつけたり、棚に見える猫の道を壁につけたりと狭い空間を利用しています。
■41世紀さん:パッチちゃん(4歳、雑種)ドッチちゃん(3歳、雑種)

▲ドッチちゃん(左)とパッチちゃん(右)
●一緒に暮らすきっかけは?
保護猫サイトを色々と見ていて飼育条件などなかなかハードルが高く一歩踏み出せずにいたのですが、いい意味でゆるいシェルターを発見して見学に行き出会いました。二匹目のドッチも同じシェルターから引き取りました。
●どんな性格ですか
パッチはいじらしく、ツンデレでドッチは天真爛漫で何をされても動じない性格です。
●猫用のテント「#catstudyhouse」はどんなきっかけで生まれたのですか
パッチを飼い始めて何か家的なものが欲しくなり、ロングスカートだったりカーテンに隠れたがる様子から着想しました。
●ペット用品の選び方やインテリアを美しく保つ工夫を教えてください
Instagramで素敵に猫と暮らしている人が沢山いるので、そこで使われているものやインテリアを参考にしています。
■未草さん:アンナちゃん(8歳、トイプードル)
最後にワンちゃんの登場!
特集「ねこと私」では犬用アイテムもご紹介しています。

▲以前取材にお邪魔した時、机の下で一緒にお話を聞いていたアンナちゃん。お客様が来ると自分も仲間に加わりたい人懐っこい性格です
●どんな性格ですか
主人をあまりに愛する忠犬です。ちょっと恥ずかしいのですが、ご飯よりも何よりも私のことを好きでいてくれているようです。
留守番自体は得意なのですが、急いでいる時などご飯を食べているすきに!と家を出ると、いなくなった事へのあまりのショックにご飯が食べられず、その後遅くに帰ってきてもご飯はそのまま。食べられなくなることが可哀想で、どんなに急いでいる時もわが家では食べ終えるのを見届けてからの外出になりました。
●ドッグ&キャットベッドはどんなきっかけで生まれたのですか
使いたいと思う用品がなかなか見つからなかったので、自分たちで作ることに。
古い藤のかごや木の鉢をベッドに、クッションのカバーは古いキャンバス地で仕立てたものです。

▲ドッグ&キャットベッドでくつろぐアンナちゃん
カテゴリ:エンベロープ
-
《木曜日のエッセイ》vol.38 健やかに育つ環境づくりを。オーガニックライフブランド「おもちゃ箱」
-
《木曜日のエッセイ》vol.37 食卓の定番になる美しいガラスを求めて出合った「WASHIZUKA GLASS STUDIO」
-
《木曜日のエッセイ》vol.36 「布団が気持ちいいから眠りたい」をつくる。金沢の寝具ブランドISHITAYA
-
《予告》インテリアフェアを開催。春の模様替えで家の中にあたらしい雰囲気を
-
《予告》送料無料キャンペーンを開催します
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/「primavera」伊藤満展