イベント・ニュースや読みもの note
19.05.27
毎日使いたい、シンプルなグラス帖
夏が近づくと、食卓を涼しく見せてくれるガラス食器の出番が増えますね。中でもシンプルなグラスは年中大活躍。エンベロープで取り扱っているグラスを比べてみました。
■ 3つのブランドをご紹介
今回比較するのは、エンベロープの定番商品。「yumiko Iihoshi Tumbler」、
「WASHIZUKA GLASS STUDIO」、「ANDO’S GLASS」の3つのブランドをご紹介します。

〈yumiko Iihoshi Tumbler〉
イイホシユミコさんがデザインしたグラスを、木村硝子の職人が製作しています。サイズはS、M、Lの3種類。Sサイズでも充分な大きさがあります。

他のグラスよりも口が広いので、大きな氷もたっぷり入れて冷たい飲み物が楽しめます。持ってみると、薄い見た目よりしっかりとした印象のグラス。
ガラスの街、富山で製作している鷲塚貴紀さんの作品。サイズはshortとlong、カラーがclearとsmokeの2色あり、 飲み口と底がほんのり色づいて、 独特の雰囲気感のあるグラスです。

シャープすぎないシルエットに手仕事の温かみを感じます。しっかりとした厚みがあるので、使っていても安心。光によって変わるガラスの表情が楽しめます。
〈 ANDO'S GLASS 〉
イギリスのデザイナーが手掛けたモダンなグラスを、東京の下町の職人がひとつひとつ手作りしています。サイズの異なるグラスですが、実はどちらも同じ容量が入ります。

薄く繊細な口当たりを求めるならこちらのグラスがおすすめ。シャープな飲み口と丸みのあるシルエットが美しいデザインのグラス。

■欲しいグラスはどのサイズ?
食事の時に使いやすいのは、やはりショートサイズのグラスではないでしょうか?テーブルに並べても高さを感じさせないちょうどいい存在感。
〈yumiko Iihoshi Tumbler(S)〉

〈yumiko Iihoshi Tumbler(M)〉

〈WASHIZUKA GLASS STUDIO/short〉


冷たい飲み物やビールはたっぷり飲みたいですよね。そんな時はロングサイズの出番です。
〈yumiko Iihoshi Tumbler(L)〉


〈 ANDO'S GLASS/T 〉

■ 飲み物だけでなく、こんな使い方も
ショートサイズのグラスは、飲み物以外にオヤツやデザート、小鉢のような使い方もおすすめです。ロングサイズは人数分のカトラリーを入れテーブルに。
小鉢のかわりに、彩のあるサラダを入れて

夏場は麺つゆを入れて涼し気な食卓に

ショートサイズのグラスにデザートを入れて

人数分のカトラリーを入れて、そのまま食卓に

野菜スティックなどを入れるとお店のような雰囲気に

スタンダードで食卓に馴染みやすいグラスは、長く使うものだからこそ、じっくりこだわって決めたいですね。
ご自宅用はもちろん、結婚祝いや新築祝いなどの贈り物にもおすすめです。ギフトラッピングや熨斗包装もご利用いただけます。
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ