イベント・ニュースや読みもの note
25.09.30
私にぴったりなのは?「JOURNEYのお財布診断」
お財布の使い方は人それぞれ。スマホやカード決済など支払い方法も増え、持ち方や選び方も変わってきました。ここでは、JOURNEYの4つの革財布から、あなたにぴったりの一品を診断します。
■まずは5つの質問にお答えください
今回のJOURNEY受注会でご紹介しているのがこちらの4種類。
5つの質問に答えて、あなたにぴったりな財布を見つけましょう。

Q1. お会計のとき、いちばん使うのは?
A. スマホ決済やカードがほとんど
B. スマホ決済やカードが中心。現金も時々使うけど、出し入れはスマートにしたい
C. 現金もカードもどちらも
D. 小銭・お札・カードどれもしっかり使う
Q2. 財布を選ぶときにいちばん重視するのは?
A. 小さくて軽いこと
B. ミニ財布でもお札は折らないこと
C. 小ささと使いやすさのバランス
D. 収納力があって整理しやすいこと
Q3. カードはどんな風に持ち歩きたい?
A. 何枚かまとめて入れておけばOK、整理は気にしない
B. Aと同じくまとめ収納で十分。でも使うカードはお札と一緒にサッと取り出したい
C. よく使うカードと使わないカードを分けたい
D. 使うカードが多いので、しっかり整理したい
Q4. 小銭はどうしてる?
A. あまり持たない
B. 少しは持つけど、お札中心
C. 持ち歩くことが多い
D. 持ち歩くことが多く、出し入れが頻繁
Q5. お好みの見た目、理想に近いのは?
A. 小さくて薄いのが理想
B. コンパクトだけど、きちんと感もほしい
C. ミニ財布でも「ちゃんと財布」な存在感
D. やっぱり長財布が安心
>>それでは診断結果を発表します!
■1:Aが多かったあなた
あなたにぴったりなのは、th財布のshort。
JOURNEYの中で一番小さな財布で、キャッシュレス支払いがメインで念のため現金も持ち歩きたい方におすすめです。

折ればお札も入れられて、実はカードも6枚収納OK。意外と収納上手なんです。

■2:Bが多かったあなた
あなたにぴったりなのは、th財布long。
shortとこちらのlongはほとんど同じ。縦横サイズも共通です。

shortと違うのは、こんな風にお札を折らずに収納できること。
そしてかぶせが長いので、閉じたときにその分厚みがでます。

■3:Cが多かったあなた
あなたにぴったりなのは、ci財布。
ミニ財布だけど、現金やカードも使う人向け。小ささと使いやすさのバランスをとりたい人におすすめです。

カードを入れる場所は3か所と充実。頻繁に使うものと身分証などあまり見せたくないものを分けるなど、きれいに整理できます。

■4:Dが多かったあなた
あなたにぴったりなのは、cf長財布(EN特注)。
頼もしい収納力とカード・小銭・お札を一目で見渡せる安心感は、長財布ならでは。
スリムなデザインなのでバッグの中でかさばらないのも魅力のひとつ。あまり大きすぎるのは避けたい人にぴったりです。

しかもこちらの財布、ドッキングできるバッグがあるんです。
財布がそのままバッグになるので、お出かけ先でもこんな風に身に着けたままお支払いが完了。スマホやハンカチなども入れられるので、身軽に外出できます。

■おさらい:ミニ財布を比べてみました
最後にミニ財布派の方のために、あらためてAの「th財布ショート」Bの「th財布ロング」Cの「ci財布」3つの違いをまとめました。
《正面》
まずは正面。どれもコンパクトでそれほど違いがありませんね。
3つともカードの収納枚数は6枚くらいです。

《内側》
広げてみると、違いが出てきましたよ。
th財布shortのみお札自体を折って収納、他二つは折らずに収納できます(お財布自体はくるりと丸めるので、折り目はつかないけれど少し丸まる感じです)。

《厚み》
最後に厚み。これはth財布shortとlongはかぶせの部分は少し厚みが出ますが、ほぼ変わらず。
対してci財布は厚みがあって、コロンとした可愛いかたちです。

《まとめ》
●キャッシュレス決済が中心で現金は少し……th財布short
●キャッシュレス決済が中心で現金は少し。でもお札は折りたくない方……th財布long
●キャッシュレス決済・現金どちらも使いたい方……ci財布
いかがでしたか。
財布選びに迷った方は、ぜひ今回の診断結果を参考にしてみてください。
カテゴリ:エンベロープセレクト