イベント・ニュースや読みもの note
25.05.22
~わたしのかご インテリア編~天然素材のかごで見せる収納
毎日の暮らしに、ちょっとした心地よさをもたらしてくれる天然素材のかご。収納に使えばお部屋がすっきり整い、置いておくだけで自然といい雰囲気に。こちらではそんなかごを使った収納アイデアをご紹介します。
■かごで整えるキッチンまわり
まずはキッチンから。ごはんづくりのモチベーションをあげるために、使いやすさとともに心地よさも大切にしたいですよね。
食品や調味料、キッチンツールなどこまごまとしたもののまとめ役にかごは大活躍。すべてをかごにしまわずとも、ところどころに取り入れるといい雰囲気をつくってくれます。

北欧の暮らしのように、茶葉やお砂糖などの調味料、小麦粉などの粉物を密閉性が高い白樺のキャニスターに。
素材に耐水性があるため、水洗いができるんですよ。衛生的に使えるので安心ですよね。

通気性のいい竹のかごも食品保管にぴったりです。

竹と白樺、あけびそしていぐさ、いくつかの素材をミックスさせてみました。天然素材同士の組み合わせは相性がよく、キッチンを美しく整えてくれます。

■食卓まわりの仕分け役に
家族との食事時間やひとりでほっとひといきお茶の時間をすごすダイニングルーム。ここでも天然素材のかごは頼れる存在です。

タッパーや琺瑯の保存容器、キッチンクロスなど気づくと増えてしまうものをかごに入れれば見た目もすっきり。
棚に収まるサイズを選んで収納してもよいですね。



こんな風にお茶道具をひとまとめにしておくのもおすすめ。食後のひとときや、来客時のおもてなしに活躍。
朝ごはんに使うものをセットしておくと慌ただしい朝の準備が少し楽になるかもしれません。

■お気に入りのものの居場所づくりに
くつろぎの場所リビングルームは、なるべくすっきりさせておきたいもの。家族で過ごす場所でもあるから、自分だけのものはかごに集合させるとよいでしょう。
例えばこまごまとした園芸道具は観葉植物のそばへ。雑然とせずに、日々のお世話もスムーズに。

カメラやレンズ、充電器などもこんな風に定位置をつくると、探しものがぐっと減りそう。

読みかけの雑誌や本をばさっと立てて、テレビやゲームなどのリモコンもかごにまとめて。ちょっと手を伸ばすところにあれば、すぐに至福の時間がはじめられます。

▲(雑誌を入れたかご)[宮本工芸]あけび 薄型小松編 巻き手 、(リモコンを入れたかご)[宮本工芸]あけびかご おしぼり入れ
■ちょっとしたスペースの見せる収納に
そのほかちょっとしたスペースにも。
清潔感を大事にしたいトイレではペーパーや掃除道具入れに。そのまま出さずにかごにストックしておくと生活感を消してくれます。

バスルームや洗面所では、タオル類をくるくる丸めて収納。見た目も美しく、お客様がきたときもいい印象を与えてくれます。

お客様をお迎えするスリッパ入れにも。

その場所ごとにさまざまな役目を担ってくれる天然素材のかご。収納アイテムとしてだけでなく、ほっとする空間づくりに活躍してくれますよ。
カテゴリ:information