イベント・ニュースや読みもの note
24.03.08
《リネンの部屋》インテリアにも手芸にも。コンフィチュールミニこんな使い方が好評です
一見ふつうのクロスだけれども、暮らしのさまざまなシーンにフィットする「コンフィチュールミニ」。そんなLIBECOの定番アイテムを、インスタグラムを通じて出会った方に使ってもらいました。
◼️暮らしを愉しんでいる方に使ってもらいました
価格もお手頃で、自分用だけでなく贈りものにもおすすめの「コンフィチュールミニ」。私たちスタッフもちょっとしたお礼をしたいときにお菓子を渡すような感覚で選んでいます。

今回インスタグラムを通じて出会った暮らしを愉しんでいる方にコンフィチュールミニをお送りして実際に使っていただきました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
さて、どんなかたちで馴染んでいるのでしょうか。
◼️コンフィチュールミニはこんなふうに
◆洋風のイメージから洋書に出てくるようなアップルパイと合わせて
「結婚当初からずっと、母に買ってもらったLIBECOの赤いラインの大判を使っていて、それはいつもアップルパイのイメージでした。
そんな経緯もあって合わせるのはやっぱり洋風かなと思い、りんごをびっちりと敷き詰めたアップルパイの下に敷いて使っています」


「リネンは昔から母が好きだったので小さな頃から身近にある存在です。 コンフィチュールミニは特に使っていくと本当に柔らかく、肌触りのよいリネンなのでキッチンでタオルとしても愛用しています」(北海道在住 M.Sさん @mizuking927)
◆ハンカチやお弁当包みとして愛用。どんどん柔らかく使いやすくなります
「コロナ禍でハンカチを使う場面が増えて、ずっとこれまで綿のハンカチを使っていましたが、こちらのリネンのタオルに出合ってから乾燥が速くて重宝しています。
お出掛けが長時間になると使う回数も増えるのですが、綿のものは乾きにくく感じていました」

「お弁当も同じく綿の大きめのハンカチで包んでいましたが、サイズ的に使えそうと思い、包んでみました。
こちらは水分を拭くわけではないのですが、見た目がとても可愛らしく、包む時に縛りやすいのがよかったです。使うごと、洗うごとに柔らかくなり、新しい時とは違った使いやすさがありますね」(愛媛県在住 Y.Yさん @george_industry)

◆ディッシュクロスや食材の水気取りに。吸水性抜群でした
「リネンはさらっとした質感とあっという間に乾いてくれるところが気に入っていて、水回りで使うのが特に好きです。
コンフィチュールミニはシンプルで可愛いらしいのに吸水性も抜群なところがよかったです。ふだんはステンレスシェルフにかけて使っています」


「実家の畑でたくさんのバジルが採れて、バジルペーストをつくるときも水気取りとして活躍してくれました」(兵庫県在住 N.Nさん @nao.224)

◆使用頻度の高いマスク入れの目隠しに
「マスクを収納しているオーバルボックスにコンフィチュールミニをふんわりと掛けて使っています。
花粉症や体調管理のためマスクは生活に必要不可欠なのですが、毎日使うものだからこそすぐ手の届くところに置いておきたい。そんな思いから引き出しにしまわずにいたのですが、埃がかぶってしまうのが気になっていました」

「そこでコンフィチュールミニをサラッと蓋の代わりに被せて使ってみたところ埃も気にならず、リネンをめくるその手間さえ面倒に感じることが減りました。
毎日の暮らしに溶け込む何気ない手間もコンフィチュールミニが目に入るたび『今日も可愛いっ』と心が緩む気がします」(長野県在住 N.Eさん @_vegeek_)
◆小さなフィックス窓のカーテンにしました
「コンフィチュールミニはキッチン用としておろす前に、インテリアに活用しています。
一枚はリモコンを入れているかごの目隠しとして。もう一枚は突っ張り棒+クリップでフィックス窓のカーテンにしてみました」

「すぐに汚れてしまうのがもったいなかったので、キッチンでの使用はもう少しあとで……」(北海道在住 S.Nさん @sakie06)
◆毛糸の埃よけのカバーや手仕事に
「我が家のコンフィチュールミニは、りんご籠に掛けて出番待ちの毛糸を埃から守ってくれています。以前に掛けていたクロスはサイズが大きかったのですが、コンフィチュールミニは籠にぴったりでした」

「他にもヒンメリの材料の麦を切るとき、麦が乾燥しないように包んでおくクロスとして使っています。麦をたくさん切るのでやっていて嫌になる時もあるんですが、コンフィチュールミニが可愛いのでやる気が出ます」(北海道在住 N.Hさん @akanoouchi)
◆クロスステッチのカウントリネンとして。お皿代わりにも
「布目が大きくカウントリネンにもなる LIBECOのコンフィチュールシリーズ。糊を落としてしまう前にステッチをしました。ちょっとしたプレゼントにも、ちょっとしたステッチをするにもうれしいサイズです」

「さっくり焼いたトーストをコンフィチュールミニにのせればお皿代わりにもなります。パンくずの後始末も簡単。パンを包んだまま子どもの外でのおやつに持って出かけても便利です。
そのまま包みを広げれば膝の上でもどこでも食べられるし、食べ終えたら折りたたんでハンカチ代わりにも。吸水力抜群で、余分な水分や湿気は逃しても、適度な保湿はしてくれるので 焼きたてやあたためたパンをくるんでおくのもいいですね」(東京都在住 I.Kさん @liv_dansk_mimi)

◆キッチンのちょっと拭きに便利です
「LIBECOリネンはハンカチサイズの小さな物からベッドリネンまで10年以上使い続けているので、私の生活になくてはならない存在です。
コンフィチュールミニはガラスケースに入れて、いつでも手に取れるようにキッチンの一角に置いています。さっと広げて普段使いのガラスのコップやコーヒーカップを伏せて置いたり、食洗機から取り出す際にさっと水けを拭くときに使っています」

「ほかにも、子どもが友人宅へ遊びに行く時、おやつやフルーツを包んで持って行ったりもします。帰りは畳んでポケットへ。ゴミが出ないので、訪問先のお母さんも嬉しいですよね。
雑多なものを入れているかごの目隠しとしても使用しています。その様子を撮影していたら、猫のうるはがちょうどやってきました」(千葉県在住 R.Yさん @riri.tree)

◆クロスステッチして、キッチンの手拭きに
「もともとコンフィチュールミニを使っていて、柔らかく育ってきました。このリネンにはついクロスステッチしたくなります。レッドは使い始めてから6年くらい経ちました」

「ブルーは数年かごの上に掛けていましたが、一年ほど前からキッチンの手拭きとして使うようになったので、まだ少しパリッとしています。アイロンをかけていないこの雰囲気も味わいがあって好きです。
今回もやはりクロスステッチがしたくなって刺し始めました。今回はクロス全体に刺してアルファベットのサンプラーみたいにしたいと進めています」(愛知県在住 Y.Sさん @brodeuse_osmanthus)

◼️結論。ミニサイズのキッチンクロスならではの汎用性
いかがでしたでしょうか。それぞれのお宅に馴染んだコンフィチュールミニの様子は、大きすぎずスクエアサイズならではの用途がたくさんありました。

以前にENYOのソリアノ彩佳さんがコンフィチュールミニの生地の印象を「たくさん働く生活の布」とお話しされていましたが、まさに言葉の通りに働く姿がありました。
さりげなくも細やかに暮らしを支えてくれるところがコンフィチュールミニのよさかもしれません。
カテゴリ:リネンの部屋
-
《リネンの部屋》眠りにも外出着としても。シーンを選ばずに着られるリネンパンツをつくりました
-
《リネンの部屋》夏の夜はこれに決まり。育てるように使いたい、リネン100%ブランケット4選
-
《リネンの部屋》LIBECOタオルベルジャンの使い心地は?最近、購入したスタッフ5人のうれしい発見
-
《リネンの部屋》コンフィチュールミニをENYOソリアノ綾佳さんに使ってもらいました
-
《リネンの部屋》今年もぽかぽか、わた入れリネンの半纏をつくりました
-
《リネンの部屋》さらっと涼しく過ごせて、ぐっすり眠れるリネンのルームウエア
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ