イベント・ニュースや読みもの note
24.10.29
《予告》初登場!革ブランドsonorの受注会を開催します
やっと暑さが落ちついて、革のアイテムが気になる季節になりました。11月1日(金)より革作家ブランドsonorの受注会がはじまります。初登場のsonorは国産の豚革をメインにものづくりをされているブランド。ひとあし早くご紹介アイテムの一部をお見せしますね。
■バッグから伝わる豚革の魅力
sonorのものづくりの特徴のひとつが素材選び。今回の受注会では国産の豚革を使ったアイテムをご紹介します。
そのままでは破棄されてしまう国産の豚革。東京下町のタンナーさんが環境にも人にもやさしい方法でなめした革はとても自然な表情。革なのにとても軽いので気負わず毎日使いたくなります。


素材を生かしてつくられたバッグは、どれも軽やか。表情も自然で毎日のお出かけに連れて行きたくなる魅力があります。
■装いを彩るミニバッグ
受注会に先立ち、ご紹介バッグをお見せしますね。
まずはこちらのサコッシュ。手仕事なのに素朴になりすぎない、すっきりと洗練されたデザイン。ボディに対して華奢な肩紐も女性らしく、おしゃれ心を刺激します。

こちらはコロンと可愛らしい巾着バッグ。ミニサイズなので鮮やかな色も取り入れやすいのではと、赤とテラコッタカラーもセレクトしました。

■毎日使いたいトートバッグ
お仕事やお出かけバッグに重宝するトートバッグもご紹介します。
こちらはきれいな舟型と華奢な持ち手が目を引く中型トート。こう見えてPCも入る収納力です。

同じシリーズの小さなサイズも。マチがあるのでお弁当箱入れにもぴったりなんです(マチなしショルダーに無理やりお弁当を入れてバッグの中にシミがついてしまった私。このバッグ気になってます)

■軽やかな大きめバッグも
豚革は軽いので大きなバッグを持つとよりそのありがたさを実感します。こちらのリュックは約850g、衣類も入れられるので荷物がそれほど多くなければ一泊旅行用にもよさそうです。

大きめなトートバッグも2サイズご用意してます。どちらもダブルハンドルなので手持ちでも肩掛けでも好きなスタイルで持てます。

他にもいろいろなバッグをご紹介します。どのアイテムも3、4色ご用意しましたので、ぜひ色選びもお楽しみください。
sonor受注会
ご注文期間:2024年11月1日(金)15:00~11月13日(水)10:00まで
お届け予定:2025年2月上旬
カテゴリ:エンベロープセレクト
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ