イベント・ニュースや読みもの note
22.06.08
《スタッフレポート》ナチュラルスキンケアブランド、ミロの気になるアイテムを使ってみました
花や草木から抽出される貴重なエッセンシャルオイルを配合し、環境に優しい天然原料をもとに丁寧につくられたMylo(ミロ)の製品。マッサージオイルや美容液、保湿用クリーム(フット用・ボディ用)の中からスタッフが気になるアイテムを使ってみました。
■気づいたときに重ね付けできる、きめ細やかなテクスチャーのボディ用クリーム/スタッフこやま
●選んだアイテム…TROJRUŽA ボディ用保湿クリーム

「保湿クリームはいつもクリーム状のものを使用していますが、ミロはボディクリームでもきめ細やかなバターのようなテクスチャーなので、どんな感じなのかな?と気になって選びました。
身体と顔、両方に使えるところ、地球環境を考えたフェアトレードの製品だということにも惹かれました」

「蓋を開けた瞬間に、チョコレートのような香りがふわっと。そのあとにローズ、ローズウッドなどの香りが後からやってきて、ウッディで甘い香りが印象的です」

「固めのクリームは、手に取るとすぐに溶け透明に変わり、すっと肌に浸透。馴染ませたときは軽いオイルに近い質感だと感じました。
さらっとしていてベタベタする感じもないので乾燥が気になるところに重点的に使ったり、マッサージを兼ねて使うのもいいなと思います」

■フレッシュな香りに包まれながら、かかとや土踏まず、指先、足首を入念に/スタッフかわかみ
●使用しているアイテム…NOHY BOSÉ フット用保湿クリーム

「私はミロのフット用保湿クリームをスタッフから贈りものでもらいました。自宅で素足で過ごすのが好きなのですが、それが原因なのか足の乾燥が気になっていた時でした。
使ってみると、最初は硬さのあるクリームも足に塗るとスッとやわらかくなってなじみます。
それまで使っていたものよりも、皮膚に浸透してくれる感じがして足がやわらかくなったような気がします」

「かかとや土踏まず、指先、足首をマッサージしながら使っていますが、フレッシュな香りに包まれると本当に気持ちがいいんです。
一日の終わりに『わたしの足、今日もおつかれさまでした』と思う、労わりの時間も気に入っています。
これから外でも素足でいることが増えるので、ケアを続けてしっとりとした足で過ごしたいです」
■マカデミアナッツオイルの入ったミロのオイル美容液は、軽くて伸びもよかったです/スタッフほしな
●選んだアイテム…SVIEŽOSŤオイル美容液

「ふだんからオイル美容液を使っているので、ミロのオイルはどんな使用感なのか気になっていました。顔に化粧水をつけた後、乳液やクリームを使わずに一つで済むのがラクなのもあって最近はずっとオイル美容液を愛用しています。
ミロの美容液の成分にはマカデミアナッツオイルが入っているのも惹かれたポイントです」

「使ってみたら、オイルなのにミルクをつけているくらいの感覚。使っているものより軽くて驚きました。伸びもよくて少量(2、3滴)だけでもじゅうぶんデコルテまで保湿できます。
選んだSVIEŽOSŤ(スビエジョスチュ)は、手に取った後、顔につけても香りがきつくなく、ささやかに香る程度なのもいいですね。
香りに癒されたい方は、もう一つのFLÓRA(フローラ)が向いているかもしれません。SVIEŽOSŤは私のように香りがあまり得意じゃない方におすすめです」
■深みのあるビターな香りがケアの満足度を高めてくれる/スタッフいしかわ
●選んだアイテム…NEŽNOSŤ マッサージオイル

「足がむくんでいると感じる日が多くて、日常的にお風呂あがりにオイルマッサージをしています。
ふだんはにおいのないミネラルオイル(鉱物油)を使っていますが、ミロのマッサージオイルは香りがすごくよかったので、特に疲れて癒されたい!という気分の日に使うのによさそうと思って選びました。
いい香りに包まれるので、今使っているものと比べて気持ちの満足感が大幅にアップしました」

「セサミオイル、コメヌカオイル、カレンデュラオイルと自然のものがベースになっているので、最近流行りのさらっとしたタイプよりは、しっとりとした使い心地です。
けれど嫌なべたつき感はなく、ビターオレンジ(ネロリ)、スイートオレンジ、パチョリなどをブレンドしたビターな香りが、無香派だった私もとても癒されます」
カテゴリ:スタッフレポート
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ