イベント・ニュースや読みもの note
24.01.13
《スタッフレポート》うっとりする着心地のoundのハンドニットセーター。スタッフ4人が着てみました
贅沢なほどに着心地のよいoundのハンドニットセーター。この軽さ、心地よさをぜひみなさまに伝えたい、そんな思いでスタッフがこの冬したいコーディネートと着心地をレポートします。
■とにかく軽い、手編みのご褒美セーター
どのスタッフが着てみても、第一声は「思っていたよりも断然軽い!」というoundのセーター。いまスタッフがほしいアイテムの上位に入るほどで、着ればその着心地にうっとりしてしまいます。
今回試着したスタッフにその着心地について聞いてみました。

「ボリュームがあるからあたたかいし、やっぱり一番の魅力はこの軽さだよね」
「軽いからコートを羽織っても重さが気にならないのが、ちょっとしたことだけど嬉しい」
「ウール100%だけど、コットンに似たやわらかさ」
「ウールのチクチク感が全然なくて気持ちいい。肌が敏感な方だけど全く気にならない」

ゆるめに撚った糸には空気がたっぷり含まれているので、あたたかさを包み込んで保ってくれます。
ウルグアイの女性のニッターさんたちによって、ひとつひとつ手編みで編まれていて、そのぬくもりや表情の豊かさにも引き付けられます。
撮影スタッフが思わず「上質なものは写真の写りが全然違う」とこぼしていたり、糸のお店「ムーリット」のスタッフが「素敵な手編みのセーター」と一目で感じるほどの代物。

自然界から得られる色と素材だけを使い、自然のサイクルに沿った方法でのものづくりは、着る人にとってもやさしいものが出来上がるサイクルのように感じます。
スタッフ4名がそれぞれお気に入りのoundのセーターを選び、この冬にしたいコーディネートで着てみました。
■低身長でもショート丈で着られる、羊毛の上質さが伝わる一着/リネンバードスタッフわたなべ
着用アイテム:CAOBA/stone(Lサイズ)
「特徴的な着丈の短さと、ふっくらとした袖のバランスに惹かれました。ボリュームがあるのに軽い着心地であたたかく、羊毛の上質さが伝わる一着。」
「今季に買ったお気に入りのオーバーオールに合わせてみました。」

「変則的な大小の編み柄が個性的ですが、流行りに左右されずに長く楽しめそうです。」
「身長153cmの私にもきちんとショート丈で着ることができたので、低身長の方にもおすすめです。」


■オーバーサイズで肩の力が抜けるようなやさしい着心地/スタッフにしむら
着用アイテム:ROBLE/stone(Mサイズ)
「着丈が長めで軽い着心地のセーターなので、LISETTEのスウェットパンツ「ピエリック」と合わせてリラックス感のあるコーディネートにしました。」
「すとんとした落ち感のあるシルエットと、肩の力が抜けるようなやさしい着心地に引き込まれてしまいました。」

「バルキーな見た目から大きすぎないか心配でしたが、オーバーサイズのちょうどよいサイズ感でした。」
「特に袖丈は寒い冬に嬉しい、手のひらが隠れるくらいの長さ。着ている間、ずっと触れていてしまいたくなるような幸せな長さでもありました。」

リネンバードスタッフわたなべの着用した、CAOBA/stoneと同じ名前のカラーですが、若干色味が異なります。

■コートいらずなほどあたたかい、冬に映えるぽこぽこした編み目のセーター/リゼッタスタッフもりた
着用アイテム:CAVEN/earth(Lサイズ)
「ぽこぽこした編み目とヘリンボーン織のリネンが相性よさそう、とリゼッタ定番スカート「アニエス」をコーディネートしました。」
「こっくりした茶色のearthとオフホワイトの組み合わせも冬に映えそうです。」

「今回はギャザーたっぷりのスカートにしましたが、タイトなスカートやパンツとも合わせやすそう。足もとはボリュームのあるブーツやスニーカーにしたいです。」

CAVENは他の3つと比べると、糸の太さや目の詰まり方が異なります。CAOBA(右)、ROBLE(左)と並んでみると、一段とボリュームがあるのがわかります。

■コートを合わせても着ぶくれしないボリュームセーター/スタッフわたなべ
着用アイテム:NACA/ivory(Lサイズ)
「鹿の子編みのNACAとコットンのパンツを合わせて、白×白の組み合わせにしました。セーターはあたたかいだけでなく軽いので感動します。」

「ショート丈なので168㎝の私には丈が短いかなと思ったのですが大丈夫でした。この丈感だったらワンピースと合わせてみてもバランスがよさそうなので、そんなコーディネートも楽しんでみたいです。」

「ボリュームのあるニットですが、腕周りに余裕があるデザインのコートと合わせれば着ぶくれせずに、すっきり着られます。今回はリゼッタのプリントコート「ロベルタ / プラタンヌ・フリュイ」とコーディネートしました。」


手編みのぬくもりと洗練されたデザインで、大人の女性に似合うニットをつくるoundをこの冬のご褒美に。
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ