イベント・ニュースや読みもの note

ものの先をたどると、そこにはつくる人がいます。「木曜日のエッセイ」はものをつくる人とみなさまをつなぐ、おたより。エンベロープでご紹介している作家やブランドに焦点をあて、スタッフが思い入れとともにご紹介します。
vol.25 プロテインとサプリにオーガニックの選択肢、ノバスコシアオーガニックス
第25回目は、つくり手の顔が感じられるオーガニックサプリとプロテインを手掛ける、ノバスコシアオーガニックスです。

自然派スーパーに行くと、生産者の紹介とともに売られている野菜を見かけますよね。 ノバスコシアオーガニックスの製品にはそれに近いものを感じます。プロテインもサプリメントもつくっている人の顔が感じられる、そんな安心感があるんです。
ノバスコシアオーガニックスの創業者はカナダの植物療法家ナンシー・スミザーズさん。そしてナンシーさんとその製品について魅了され、日本でも広めたいとNova Scotia Organics Japanを立ち上げたのが田端春奈さんです。
田端さんにとってナンシーさんは人生の頼もしい先輩。こんな風に誰かを元気にするようなパワフルな70代になりたい!と、年齢を重ねることが楽しみになったのだそう。
「ノバスコシアオーガニックスの製品は彼女がつくっているということが私の中でもとても意味のあることなんです」(田端さん)

1993年創業より、本当に安心できるものをという想いでオーガニックサプリメントやプロテインをつくりつづけてきたノバスコシアオーガニックス。
つくられているのはカナダですが、サプリメントの大きさやプロテインの味など、日本人の口に合いやすいように調整されています。
不足しがちなタンパク質やビタミンなどの栄養補給にオーガニックの選択肢を与えてくれる、ノバスコシアオーガニックス。おかげさまでリピート購入してくださるお客様が増えてきています。
(エンベロープスタッフわたなべ)
◆ pick up item ◆

オーガニックプロテイン
ソイでもホエイでもない発芽玄米、エンドウ豆、チアシードがベースのプロテイン。白砂糖や合成甘味料不使用の自然な味は、プロテインが苦手だったスタッフにもおいしいと好評です。
関連記事

カテゴリ:木曜日のエッセイ, エンベロープウェルビーイング
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ