イベント・ニュースや読みもの note
18.03.31
《SHOP訪問》PLANT / PLANT アクセサリー受注会
リゼッタ二子玉川店で「PLANT / PLANT」の受注会がはじまりました。二子玉川のお店には、温室や植物をテーマにつくられた アクセサリーの数々が並び、選ぶ楽しさが味わえます。受注会は、このあと淀屋橋店とウェブサイトでも開催します。
■優美で気品あふれるジュエリー

▲ひんやりとした質感をもつ白磁のシリーズ
正統派な制作方法をベースにしながらも、常に新しい手法を取り入れているPLANT / PLANTのアクセサリー。
職人の手で細部にまで装飾を施しているものもあれば、自然にカットされた石の美しさそのままを受け入れたものもあり、緻密さとおおらかさのバランスを大切につくられています。

▲金彩を施したカメリアのピアス
■リゼッタのお客さまに合わせて
受注会では、PLANT / PLANTのコレクションの中からリゼッタのお客様に合うアクセサリーをセレクトしました。
普段はお取扱いのないアイテムも、多数ご覧いただけます。
今回は、美しいニュアンスのある淡いグリーン色の石「クリソフレーズ」を先行販売しています。
クリソフレーズとともにグリーンアゲート、ロンドンブルートパーズ、水晶そしてパールも用意。石を選んでのオーダーも承っています(二子玉川店と淀屋橋店のみ)。

▲ご用意した石がこちら。クリソフレーズは左手前の箱内の薄いグリーンの石

▲深い海の色のようなロンドンブルートパーズ

▲初お披露目の白磁リングのSサイズ

▲きらきらとした日差しに映えそうなクオーツのブレスレット

▲ピアス・イヤリングの中には、片耳販売が可能なアイテムも。お気軽にお試しください
■淀屋橋店、オンラインでも開催
受注会はこのあと淀屋橋店でも開催、ウェブサイトでも一部ご紹介します。
二子玉川店と淀屋橋店では、かたちや色合いが微妙に違う石やパールを豊富にご用意。一方ウェブサイトはそれほど個体差がないのものをセレクトしていますので、ぜひどちらも合わせてご覧ください。
二子玉川店:2018年 3月30日(金)~4月8日(日)
淀屋橋店: 2018年4月13日(金)~4月22日(日)
リゼッタウェブサイト:2018年4月3日(火)12:00~4月23日(月)15:00
※石を選んでのオーダーは二子玉川店、淀屋橋店のみです。
-
《SHOP訪問》リゼッタ自由が丘/わたしだけのアニエス オーダー会 vol.3
-
《SHOP訪問》喫茶室KOHOROで念願のモーニングを
-
《SHOP訪問》二子玉川shed/FREEMAN--B「2022 春のCashmere展」
-
《SHOP訪問》二子玉川shed/SALUÉ展示受注会「NEWTRAL」
-
「オクシモロン二子玉川」がリニューアルしました
-
《SHOP訪問》ジャムと楽しむソフトクリーム「FLAVÉDO ROOFTOP」がオープン
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ