イベント・ニュースや読みもの note
18.09.05
フラベドから届いた季節のジャム!スタッフが食べ比べてみました〈後半〉
〈後半〉はお酒の名前が入ったジャム、「テキーラサンライズ」、「ブルーベリー+キルシュ」の2種類を食べ比べ。最後に〈前半〉で食べたジャムと合わせた全7種類の中で、エンベロープスタッフが選ぶ「私のお気に入り」を発表します。〈前半〉はこちら
■2層の色が目を引く、テキーラサンライズ
〈後半〉の食べ比べで、最初に試したのは「テキーラサンライズ」。
完熟ブラッドオレンジにプレミアムテキーラがほんのり香るジャム。

▲見事なグラデーションがきれいです

▲分厚いカットのブラッドオレンジが入っています
「赤いブラッドオレンジと黄色の強いブラッドオレンジの2層になっていて、カクテルみたいにきれい」
「少量生産のプレミアムテキーラを使ってるんだって。見た目もかわいいし、珍しいから、誰かにプレゼントしたくなる!」
「さすが、ブラッドオレンジ。コクがあっておいしい」
「テキーラの主張は強すぎず、フルーツの香りを引き立てているね」
見た目も美しい、テキーラサンライズ。ブラッドオレンジならではの濃厚な味わいをぜひお楽しみください。贈りものにもおすすめです。
■実がごろごろ、ブルーベリー+キルシュ
次は「ブルーベリー+キルシュ」。
完熟ブルーベリーを使ったジャム。サクランボのリキュール「キルシュ」がふわっと香ります。

▲カマンベールの塩気と相性がぴったりです
「ブルーベリーがごろごろと入って贅沢!キルシュがやさしく香って、食べやすいね」
「パン、アイス、チーズ、炭酸水…と、どれにもしっくり。一番使い勝手の良いジャムかも!」
「ほんのりお酒を感じる大人のブルーベリージャム。スッキリしてていいね」

▲アイスとの相性はブルーベリー+キルシュが1番人気
完熟ブルーベリーの果実感が口の中いっぱいに広がり、贅沢な気分にしてくれます。
■私のお気に入り、発表します
食べ比べた全7種類の中から、5人のスタッフが、それぞれの1番を決定しました!とはいえ、どれも美味しく個性もさまざまなジャム…迷いに迷って、ひとつに絞れなかったスタッフもいました。
【スタッフしみず】河内晩柑
「さっぱり系のマーマレード。苦みが穏やかなのも良い。メリメロとどちらを1位にするか迷いましたが、今回はシンプルにさっぱりの河内晩柑が勝ち!」
【スタッフわたなべ】完熟梅、りんごタタン風
「食べたとたん、はっとするおいしさだった完熟梅。きちんと酸っぱくて、香りがとっても良いところがお気に入り」
「りんごタタン風はパンとあわせると甘みを感じますが、アイスと合わせるとほろ苦さが生きます。ずっと食べ続けられそうなおいしさ」
【スタッフあまの】メリメロ
「ブラッドオレンジの芳醇さと、レモンのスッキリ感、ライムのキリッと感、シークワーサーのきゅっとした酸味…いろんな柑橘類を良いところ尽くしで楽しめる、贅沢なジャムだと思いました!それぞれの柑橘にあわせて皮のカットの仕方も違うから、なんだか具沢山に感じます」
【スタッフいしかわ】テキーラサンライズ
「少し苦みがあるジューシーなマーマーレード、すごく好みです。いつもジャムはヨーグルトと合わせるのですが、これが一番合いそう!と思って選びました。」
【スタッフかわかみ】完熟梅、テキーラサンライズ
「梅好きな私にとってこの完熟梅はまさに理想の甘み、酸味、香り。トーストにバターとこのジャムをたっぷり塗って食べたい!と思って選びました」
「ブラッドオレンジも梅と同じくらい好きなんです。テキーラの味が強いのかなと思っていたのですが、上品に香るくらい。ブラッドオレンジの皮のほろ苦さを、甘味とコクが見事に包み込んだやわらか~い味でした」
7種類のジャム食べ比べ座談会、いかがでしたでしょうか。すべてのジャムにそれぞれの個性と魅力があり1番を決めるのにたくさん悩みました。どのジャムも、食べ頃の果物を、「フラベド」で丁寧にジャムにしたものです。少しでもみなさまのジャム選びのヒントになればと思います。
カテゴリ:フラベド
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ