イベント・ニュースや読みもの note
23.08.02
《スタッフレポート》夏のコンフィチュールのすすめ(後編)
久しぶりにエンベロープにたくさん揃ったフラベドのコンフィチュール。夏におすすめの食材ごとに、8種類のコンフィチュールからそれぞれお気に入りのものを選びました。4人のスタッフが気ままにゆるーく語り合います。
後編では、夏ならではの楽しみ方とスタッフのお気に入りをご紹介。
■ひんやりあまーい「バニラアイス」には何が合う?
ひんやりとしたバニラアイスは、甘くとろける夏の贅沢品。
8種類のコンフィチュールをパン、ヨーグルト、炭酸(前編参照)と、たくさん合わせてきたスタッフたち。「きっとこれはアイスに合うだろうな」と予想をつけ、食べる前から各々楽しみにしているコンフィチュールがある模様。

「レモンのジュレは、甘さと酸味のバランスがよくて、なんとなく杏仁豆腐みたい!」
「メロン+アーモンドは、こってりとしてて合うな~」
「バニラアイスには、少しパンチがあるものを合わせた方がいいのかも」
段々とそれぞれのコンフィチュールの味をわかってきたスタッフが選ぶ、バニラアイスに合う2種類は「メロン+アーモンド」と「レモンのジュレ」。

メロン+アーモンドは、こってりとしていて、バニラアイスの甘さをより引き出します。濃厚さをたっぷりと味わいたい方におすすめです。


逆にレモンのジュレは、酸味もあってさっぱりと。甘みとのバランスがちょうどいい。

■最後に、夏の風物詩「かき氷」の一番は?
最後は夏の暑さを一気に吹き飛ばしてくれる、かき氷のシロップに。

「ピーチパイン+パッションフルーツは南国っぽくて、かき氷にぴったり」
「定番だけど、いちご+熊本ワインはおいしい!練乳もあったらよかったかも」
「パール柑+ジン、おいしい~。ぷつぷつした果肉がちょうどいい。甘すぎず酸っぱすぎず」
「柑橘のコンフィチュールは皮が入っているイメージ。果肉だけが入っているものは少ないから、すごく新鮮!」
「ピーチパイン+ミントもさわやかでおいしいね」
「決められなかったら、贅沢にダブルがけしてもいいのかも」
コンフィチュールの味をダイレクトを感じられるかき氷。選ばれたのは「いちご+熊本ワイン」と、「ピーチパイン+ミント」+「パール柑+ジン」のダブルがけ。

かき氷シロップの定番、いちごが一番人気。いちご+熊本ワインは、やわらかな甘さと深みのあるコンフィチュール。大人の上品ないちごのかき氷を楽しめます。

ひとつに絞り切れず、選ばれた2種類は贅沢にダブルがけ。ピーチパイン+ミントのさわやかなテイストと、パール柑+ジンのやわらかな甘みが同時に味わえます。

■スタッフのお気に入り、決めました
8種類のコンフィチュールを思う存分食べつくした4人のスタッフたち。どれもおいしくて決められない!と悩みながらも選んだ、お気に入りを発表します。
《スタッフいしかわ》パール柑+ジン、ピーチパイン+ミント

「柑橘のジャムは皮が入っているものが多いけど、パール柑+ジンはプチプチした果肉が入っていて、フレッシュ感があっておいしいです。甘すぎなくて、大人っぽい感じが好みでした。
もう一つは2017年の座談会でも選んだピーチパイン+ミント。やっぱり果肉がごろごろしていてとても贅沢。ミントガムは苦手で食べられないけれど、このミントはとにかくフレッシュでおいしく食べられました」
《スタッフかわかみ》ピーチパイン+パッションフルーツ

「ピーチパインのやわらかい果肉と凝縮した甘さ、そしてほどよい酸味があって、ひと口食べると元気になれる味です。ピーチパインを使ったジャムは2種類ありますが、濃厚な味が好きで+パッションフルーツを選びました。」
《スタッフにしむら》白桃+ヴェルヴェーヌ、金柑+ラムレーズン

「ごろごろと果実の入っているコンフィチュールが好みで、白桃+ヴェルヴェーヌと金柑+ラムレーズンの2種類を選びました。
白桃+ヴェルヴェーヌは、ごろっと入っている白桃の濃厚さに驚きました。加熱することで凝縮された甘みと、ヴェルヴェーヌのさわやかさとのハーモニーに、食べるたび心が躍ります。
もう一つは、苦手なラムレーズンが入ってるので、はじめはおそるおそる口に運んだ金柑+ラムレーズン。金柑そのものの味わいと、ラムレーズンの酸味が心地よく、大好きなコンフィチュールになりました。かき氷に合わせるのが一番好きでした」
《スタッフこやま》ピーチパイン+パッションフルーツ、白桃+ヴェルヴェーヌ

「私は一つに絞り切れず、ピーチパイン+パッションフルーツと白桃+ヴェルヴェーヌを選びました。
ピーチパイン+パッションフルーツは、夏の果実らしい甘みと濃厚さと、パッションフルーツの甘酸っぱさがバランスよく合わさってとてもおいしかったです。そのままはもちろんヨーグルトにもアイスにも合うので、一つあると色んなシーンで楽しめそうと思いました。
白桃+ヴェルヴェーヌは一口食べると、幸せになるような桃の香りと甘さが広がります。その桃の甘さにヴェルヴェーヌのさわやかな香りが重なり、飽きのこない味になっているところが好きです」
やっぱり人気だったのは、甘酸っぱさやさわやかさを感じるコンフィチュール。夏を感じられるおいしく楽しいひとときでした。
みなさまも、ぜひ夏ならではの組み合わせを楽しんでみてくださいね。少しでもコンフィチュール選びの参考になりますように。
カテゴリ:フラベド
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ