イベント・ニュースや読みもの note
19.12.09
《Instagramキャンペーン》#わたしのリネン集めました(お客さま編)
先月開催したエンベロープのSNSキャンペーン。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!中でも「みなさんのリネンを見せてください」と呼びかけた、Instagramには素敵な投稿が集まりました。その一部をこちらでご紹介しますね。
■カウンティングリネンに施された愛らしい刺繡
それぞれすこしずつ、色やかたちが違い個性がある7羽のニワトリ。denominator22さまが投稿してくれたのは、 the linen bird のカウンティングリネンを使った愛らしい刺繡です。

どんなアイテムになるのだろう、想像するだけでわくわくします。 リネン×刺繡はいつの時代も永遠のコンビですね。
■ 汕頭刺繡のリネンの美しさ
思い出のファーストリネンを投稿してくだった tsuti_to_nunoさま。 うっとりするほど繊細な手仕事が印象的なブラウスは、なんと30年以上前の汕頭刺繡のものだそう。


「私の記憶のファーストリネンは、汕頭のブラウス。30年以上前から着ています。
美しい刺繍が年月を経ても変わらぬ美しさです。お婆ちゃんになっても大切に着続けたい一枚です。
最近のお気に入りは#リネンバード のインテリア用の生地で作ったトートバッグ。使うほどにくたっと感が出てリネンならではの風合いが好きです。」
伝統を受け継いでいけるのも、丈夫なリネンならでは。リネンのバッグはまさに育てる楽しみを味わえますね。
■インテリアに溶けこむカラフルなリネン
色とりどりのリネンとたくさんのバスケットがぴったりとお似合い。
ako.boxさまは、すてきなキッチンのインテリアに馴染むリネンを見せてくださいました。


「私の大好きなテーマのキャンペーン。いくらでもあります、わが家のリネン達。
棚の一番上は、#リネン。冬にむけて、#キッチン棚 のディスプレイをどうしようか、家の中では洋裁ばかりで放ったらかしだった夏。ちょっと楽しく変えてみたい」
ひとつひとつお好きなものを集めてお家を育てられている楽しさが伝わってきます。
■季節感を楽しむリネン
一枚には秋の味覚のきのこ、もう一枚には紅く染まった葉っぱ。 とっても秋らしい一枚を投稿してくださったのは、 michiyo_mimosaさま 。

「リネンの古シーツ利用の台拭き。秋真盛りの絵柄で。台拭きは消耗品なので下絵も刺すのも時間を掛けずにささっと。
リネンは元々乾きが速い素材だけど台拭きは少しでも早く乾いて欲しい。縫い合わせると縫い代分厚くなっちゃうので端はロックミシンを掛けただけでひらひらさせてます。」
季節感のあるモチーフと、刺し子の雰囲気がおうち仕事も楽しくしてくれそう。あえて端を折らず捨てミシンをして渇きをよくする端始末は参考にしたいテクニックです。
■みんな大好きなリネンの心地よさ
small.tableさまが投稿してくださったのは ストライプで揃えられたベッドリネンでくつろぐ、とっても気持ちのよさそうなワンちゃんです。


「もしかして 私以上にリネンが好きなのはこのコかも知れない…」
人間だけではなく動物にもリネンの心地よさはやみつきなのかもしれませんね。

「リネンが好きだから春も夏も秋も冬も、デニムもみ〜んなリネン」
リゼッタのアイテムもご紹介いただきました。リネンのデニムは、コットンとはひと味違ったさらりとした質感で履き心地がよいのです。
***
今回ご紹介しきれなかった投稿もたくさんありましたが、また今後も様々なかたちでみなさまとお話ができるような企画を考えていけたら、と思いますのでぜひお楽しみに!
ご協力いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
後半では、私たちスタッフの投稿もご紹介します。
カテゴリ:エンベロープ
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ