イベント・ニュースや読みもの note
22.10.17
LISETTE/みんな、どうしてそんなに『アニエス』が大好きなの??
リゼッタのギャザースカート「アニエス」は、初期からつくり続けている定番アイテムのひとつです。お客様だけでなくスタッフも愛用者が多い、アニエス。なんでこんなに好きなんだろう……リゼッタスタッフがその魅力を紐解きます。
■どんなときも頼れる1枚です
わたしたちスタッフにとって、着るものに迷ったらアニエスがある!と、頼もしい1枚です。みんなそれぞれの着こなしを楽しんでいます。いくつかご紹介しますね。
カットソーと合わせたラフなスタイル。それだけでもいいけれど、スカーフをくるりと巻いて上品に。

リネンのスカートだけど、厚みのあるニットや、

真冬のコートと合わせても負けない存在感。

もちろん、夏の装いにだって欠かせません。

トップスはインしても、

アウトでも上手くまとまるから、同じトップスもその日の気分次第で。

アトリエのスタッフにもお気に入りのアニエスを着てきてもらいました。同じアニエスでも色や着こなし次第でその人らしさが出るのが面白いですね。

■ただのギャザースカートじゃありません
贅沢な生地使い。思わず裾を揺らしたくなる幼いころから憧れのシルエット。


しかし、大人になったわたしたちが着るにはバランスが大切なわけで。
パニエを履いたみたいに腰まわりが張っているようでは困ります。そんなわけで、生地に応じてギャザー量やダーツをとってボリューム感を調整しています。

つくりはじめた当初からリネン100%かリネン混の生地を使っているところもポイント。デメリットにもなるリネンのシワを長所に変えてしまうアニエス。
履き慣らしてシワを固着させたほうがボリューム感がほどよくなるくらい。

ウエスト切りっぱなしで、ゴムの裏をグログランリボンで処理しているところも心にくい。

■ときどきのお楽しみ アニエスのオーダー会
リゼッタでは年に1回程度、なにかしらの受注会を行うのですが、今年の春にちょうどアニエスオーダー会を実施しました。

お好みのリゼッタオリジナルの生地で『アニエス』を作るというもの。
『アニエス』が選ばれたのは定番中の定番で、自信を持ってご紹介できるアイテムだからこそ。

そんなリゼッタ自慢のアニエス。ただいまこちらのページで2022AWの『アニエス4』をご紹介中です。
愛らしいルージュ(赤)。

真冬こそ着たい白いスカート、エクリュ(白)。

合わせやすいグリプロン(チャコールグレー)。実は奥深き色。

今年の秋はこの3色。あなたらしい着こなしを見つけてアニエスを楽しんでいただけたら。
カテゴリ:リゼッタ
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ