イベント・ニュースや読みもの note
23.11.23
《リゼッタのアトリエを訪ねて》CIRCUS
リゼッタの2023AWコレクションのメインテーマは「サーカス」。20世紀初頭のノスタルジックでどこか哀愁漂う雰囲気をイメージしたアイテムが登場します。サーカスのテーマに寄せて、デザイナーの平が綴ります。
■リゼッタのサーカス
いつもの岸辺の風景も夏になるとその傍らの広場から小屋を建てる音が響きわたる。その音に子供だけでなく大人までも高なる気持ちをおさえきれない。
日暮れとともにやがてそれはぼんやりとその輪郭をあらわす。

街のはずれ 色とりどりのテントはやがて夜の闇のなかにひときわその頭角をあらわし、やがて人々が吸い込まれていく。


こぼれ漏れる光や音や人の叫ぶ声。管楽器や打楽器、弦楽器たちが奏でる三拍子はどこか物悲しい気持ちにもさせるのはなぜだろう。おどけた道化師や大きな羽を被る馬、火の輪をくぐるライオン、空中ブランコに拍手喝采の人々。鞭打つ音……。
「サーカス」それは夢と哀愁を纏ったまるでお伽話の世界。犠牲のうえにある皮肉な寓話なのかもしれない。
かつて半世紀ほどまえまではあった、そんな風景……。
平真実
*サーカスをテーマにしたシリーズは、エンベロープでも近日中にご紹介します。
カテゴリ:リゼッタ, リゼッタのアトリエを訪ねて
「リゼッタのアトリエを訪ねて」バックナンバー
-
《リゼッタのアトリエを訪ねて》南フランスのキルト「ブティ」
-
《リゼッタのアトリエを訪ねて》PLATANE FRUIT
-
《リゼッタのアトリエを訪ねて》オリジナルプリントの洋服ができるまで
-
《リゼッタのアトリエを訪ねて》デザイナーが綴る、かごのはなし
-
《リゼッタのアトリエを訪ねて》ハレノヒケノヒ
-
《リゼッタのアトリエを訪ねて》ペチコートのはなし
最近の記事
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ