イベント・ニュースや読みもの note
19.02.08
《スタッフ買い物帖》ウールだから大人っぽい、Tabrikのロングワンピース
私たちが愛用するアイテムをご紹介する「スタッフ買い物帖」。今回は、スタッフわたなべがTabrikの「ウールジャージーワンピース」を紹介します。
■スパッツに合わせたくて…
私の今年はじめてのお買い物は、Tabrikの「ウールジャージーワンピース」。アイボリーカラーのスパッツにあわせるロングワンピースをずっと探していたのですが、 まさに思い描いていたそのものだったんです。


■暖かいのに軽いってありがたい!
シンプルなロングワンピースで、よく見かけるのはコットン素材。でも40代の私には、カジュアルになりすぎてしまいます。
ざっくりとしたものではなく、柔らかで滑らかなテクスチャーのものが欲しくて、 そういった意味でもこのワンピースはぴったりでした。
少し光沢感もあるところにも、上質さを感じます。

そしてウールなのに見た目も軽やかで、実際着てみても軽い!あったかくて軽いって理想的ですよね。
■服にちゃんとかたちがある
シンプルでありながら、随所にオリジナリティがあるところにもTabrikらしさを感じます。
例えば袖の感じ。ドロップショルダーでやさしいフォルムに仕上げられていること。 そして袖ぐりがややゆったりしているので、味気ない印象を持たせません。

▲袖と見頃がつながっていて、ワンピース自体にちゃんとかたちがあります。肩線が落ちているので、肩幅が広い私も気になりません
服自体にきちんとかたちがあるので、身体のラインが出すぎずに着ていて安心感があります。
■アウター選びで季節感を出して
薄手だから重ね着しやすいのも魅力。カーディガンやパーカーを羽織って、上からコートも着膨れしません。

すっきりと着られるので、秋から春先まで長く着られるワンピース。スプリングコートとあわせる日を思い描きながら、 春がくるのを楽しみに待ちます!

私が購入したネイビーはあいにく完売してしまったのですが、レッドとグレーはまだ数枚あります。どちらもきれいな色ですよ。


-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ