イベント・ニュースや読みもの note
18.07.13
《スタッフ買い物帖》本当に使いやすい白いお皿が見つかりました
私たちが愛用するアイテムをご紹介する「スタッフ買い物帖」。今回はスタッフかわかみが、こいずみみゆきさんの「リム皿」についてご紹介します。
■いつかほしいと思っていた白いリム皿
ある日、我が家の食器棚を眺めていると気づいたことがありました。そこに並んでいる器は茶色や赤色、灰色などの焼き締めのものが多く、白い器はほとんど持っていなかったのです。
次に器を買うなら白。そしてリム(お皿の一段あがった縁)付きのお皿は料理をおいしく見せてくれると聞いて、器屋さんに行くたびに白いリム皿をチェックするようになりました。
そんなときにKOHOROで出合ったのは、こいずみみゆきさんの「リム皿/幅狭」。
シンプルで洗練された形、よくよく見ると少しグレーがかった色味。艶のある質感。手にとったときの重みなどイメージにぴったりでした。
■幅広く使えるうれしいサイズ感
私が選んだのは7寸(Φ21cm×H2cm)サイズのお皿。一人分のごはん皿、取皿、まとめておかずを盛り付ける皿として、いろいろな使い方ができます。
食器棚のスペースが限られている我が家にとって、こんなに幅広く使えるサイズ感はありがたいところ。重ねた姿も美しく、どんな風に使おうかイメージはすぐにふくらみました。
■ワンプレート、取皿、おかずのお皿に。期待通りの大活躍!
普段の食事を盛り付けてみた印象は、本当に使い勝手が良い!ということ。電子レンジで使うこともできます。

▲一人分のごはん皿。朝食のトースト。ワンプレートで1人分の食事を盛り付ける皿としてもちょうど良い

▲取皿。大きめのサイズ感だからこそ、うまれるお皿の余白。料理をよりおいしそうに見せてくれます。ついついおかずをたくさん盛りすぎてもお皿の上の美しさはキープできそうです

▲まとめておかずを盛り付ける皿。シンプルなおかずとの相性もぴったり。この他にもアスパラガスの肉巻きのような直線的なおかずものせてみたいです

▲丸くて白いお皿には白い料理を、お皿を手にして最初に思いついたイメージ。帆立に実山椒ソースをかけたものをのせてみました
初めてお皿を家族に見せた時、驚いたことがありました。以前、家族が持っていて割れてしまったお皿がこのシリーズの5寸皿だったのです。
今思うと、こいずみさんのお皿を選んだのはこの見た目や質感の記憶がどこかにあったのかもしれません。すでに我が家の毎日の食卓に欠かせない1枚になっています。
-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ