イベント・ニュースや読みもの note
18.10.22
《スタッフ買い物帖》秋冬リゼッタ、ブラウスにときめいてます
私たちが愛用するアイテムをご紹介する「スタッフ買い物帖」。今回は、リゼッタの秋冬新作が気になっているスタッフあまのが、1枚目に選んだブラウスをご紹介します。
■リゼッタの服、増えてきました
私にとってリゼッタは、ゆったりとしたかわいらしい人が似合うイメージ。大学生の頃から、着てみたい!という気持ちを抱きながらも、背がそこそこ高く黒髪で薄顔、かわいい系とはいえない私にとっては、覗いているだけのちょっと遠い存在…ストールを買うのが精一杯でした。

▲10年近く前に、金沢のセレクトショップ「Rallye」で買ったリゼッタのストール
近頃、撮影のときにリゼッタの服を借りることが何度かありました。自分でコーディネートして着用しているうちに、案外、手持ちのシンプルな服とも相性がいいし、思ったほど違和感がないように思えて、嬉しくなったのです。
他人が見たら違和感があるかもしれませんが、おしゃれは自分が着たいものを着ればいいんだ!という当たり前のことに気付き、そうなったらもうどんどん着て、自分に馴染ませれば良いだけ!という気持ちに。すこしずつ、リゼッタの服が増えていきました。

▲家にあるトップスの一部。ボトムも形がきれいでいくつか持っています
■今年の秋冬リゼッタ、ブラウスにときめいてます
今年の秋冬のリゼッタは、カタログに付箋を貼りたいくらい、あれもこれも気になるものばかり。オンラインショップで新作が登場するたびに、お店に足を運んでしまいます。
涼しくなって、長袖をさらっと着るのにちょうどよい季節。9月のはじめに、店頭のディスプレイで輝いて見えたブラウス「アリシア」を秋冬の1枚目に買いました。

▲リゼッタのアンティークホワイトは本当にきれい。どんどんこの色の服が集まります…
肩がおちていて、二の腕のあたりに袖の切り替えがあります。ギャザーでふんわり袖口まで、ゆるやかな曲線ができあがります。

▲166cm。二の腕まわりのゆったり感がほしくて、サイズ38を選びました
ボリュームスリーブは今年の流行ですが、リゼッタのブラウスはギャザーが細やかなためボリュームが大げさになりすぎず、上品さが際立ちます。派手な雰囲気が苦手な私でも、気負いなく着ることができました。

▲タイトなロングスカートに合わせることで、バランスがとれます
■つぎに狙っているのは…
STUDIO LA CAUSE の撮影で着用したブラウス「リュドミラ」のインク。自分にはレースの服なんて似合わない!と決めつけていたのですが、撮影で、同系色のネイビーにまとめてパンツにインしたら、ちょうど良く甘さが緩和されてオフィスワークにも着ていけそうな雰囲気に。
もうひとつ気になっているのは、カタログで見かけて真っ先に「これだ!」と感じたブラウス「テス」「テス・ダンテル」。カタログのコーディネートどおり、ワンピース「オクタヴィア」と合わせて着てみたいのですが、モデルの方のブロンズロングヘアーだからこそ、バランスがいいような気もしていて…。
ひとまず、時間ができたらすぐお店に試着しに行こう!と心に決めています。
-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ