イベント・ニュースや読みもの note
21.01.22
《スタッフ買い物帖》私たちスタッフがリゼッタ冬のセールで買ったもの
23日(土)12:00から第2弾がスタートしましたリゼッタ冬のセール。今回はセールにも登場するアイテムから、私たちエンベロープスタッフがお買いものしたアイテムをご紹介します。
■ なめらかな質感のウール混のカットソー/スタッフあまの
・買ったもの: マイカ(ノアール36)
・選んだ理由
冬から春、夏から秋…といった少し肌寒さを感じる季節の変わり目のために、保温性のありそうなウール混のカットソーを探していました。ウールのチクチクが心配でしたが、リゼッタのつくる「マイカ」は触れたときのなめらかな質感に安心して、購入しました。

・お気に入りポイント
横にすっと伸びた襟元が、首のラインをきれいに見せてくれるので気に入っています。浅めのボートネックなので、かがんだときに服の中が見えないのも安心。
定番と言っていいほどすっきりとした形なので、流行にとらわれることなくいつまでも使うことができそう。
・こんな風に着ています
一枚でシンプルに着るために買ったのですが、インナーのように使うことができるので真冬でも大活躍。ニットから少し覗いても下着っぽさがないのも嬉しいです。

■幅広い着こなしができる、上質なボア素材のコート/スタッフいしかわ
・買ったもの: エポニーヌ(ノアール)
・アイテムを選んだ理由
初めて見たときから、着こなしの可能性の幅広さに惹かれて、ずっと気になっていました。カジュアルなイメージのボア素材だけど、生地が上質なのでスニーカーにも合わせられるし、フォーマルな場面にも着ていける。
以前試着もしたのですが、そのときは既にダウンコートを買っていたため予算オーバーで断念。2021年のはじまりに、まさかセールで再会するなんて!と驚き&喜びつつ、即購入しました。

・お気に入りポイント
一番のお気に入りポイントは、ゆったりとしたコクーン型のシルエット。中に何を着ていようと、すっぽりと包み込んでくれる包容力があります。
普段からオーバーサイズのセーターやゆったりとした洋服を着ることが多いので、コート選びでは腕まわりを楽に動かせるかチェックが欠かせません。もちろんこのコートは動きやすさもバッチリ。
それでいて、着ぶくれせずに綺麗なシルエットを保ってくれるんです。

またキルティングの裏地がしっかりしているので、真冬でもあたたかく過ごせます。自転車通勤をしていますが、前を全部閉めてマフラーをぐるぐる巻きにすれば寒さは感じません。

・こんな風に着ています
通勤時はスニーカーを履いて斜め掛けバッグやリュックと合わせることが多いです。1月はじめの寒い時期に買ったので、いつもは前を閉めて着ていますが、もう少し暖かくなったら前を開けてバサっと羽織って着てみたいです。

■ 春先に毎日着たい、少女気分に浸れそうなコート/みやした
・買ったもの: アルベルティーヌ(メランジュ36)
・アイテムを選んだ理由
真冬の防寒用ではない、もう少し先の春が近くなってきた時季や秋口に、毎日着られるコートが欲しくて。柔らかな春の日差しを想像しながら少女気分に浸れそうな、愛らしいデザインに惹かれました。

・お気に入りポイント
身頃のつくり込みの美しさが気に入っています。色とりどりの毛糸が混ざったスラブ糸をループ状に編み込んだ生地は、無邪気であたたかな印象。
大きめの襟が甘さを抑えているので、かわいらしさがありながら大人の装いに合う、絶妙なバランスなんです。

・こんな風に着ています
コートのベースとなるブラウンがゴールド寄りの落ち着いた色味なので、白ニットとコーデュロイのパンツを合わせてみました。これから長く大事に着たいです。

-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ