イベント・ニュースや読みもの note
21.05.12
《スタッフ買い物帖》便利すぎて2色買い。リゼッタの定番ペチパンツ「アメリ」
私たちが愛用するアイテムをご紹介する「スタッフ買い物帖」。今回はリゼッタスタッフやましたが、夏のスタイルに必要不可欠、と毎日でも着用したいリゼッタの定番ペチパンツ「アメリ」について語ります。
■ 裾からちらり。夏のワンピースと抜群に合うんです
ワンピースが好きなので仕事の日も休みの日もよく着ています。朝コーディネートを決めるのがラクだから、という理由もあるけれど、ぺチパンツとのコーディネートを楽しめるところもワンピースが好きなところ。
薄手のワンピースにはぺチパンツが欠かせない存在。いつも着るワンピースのインナーにと、ノアールを昨年購入しました。

初夏~夏に登場回数の多い、ボリュームのあるリネンのギャザーワンピース「アンジェリーヌ」。ワンピースの裾からアメリのフリルが少しだけ見えます。

縦縞ワンピース「ベアータ」のボタンを少しだけ開けて、あえてアメリを見せる着こなしも気に入っています。柔らかいビスコース生地が風に揺れてアメリがちらりと見え隠れするんです。


■ ノアールが便利すぎたので、もう一色買い足しました
ノアールがとても便利で気に入ったので、今年の春もう一色買い足しました。白いコーディネートに合わせたくて、アンティークホワイトを選びました。

独特なチェックのワンピースは「リブシェ/チェック」。ホワイトでまとめるコーディネートもお気に入り。

ひざ下の切替部分からタックがぐるりと入っているのでボリューム感があり、透けた時に見えてもきれい。ボリュームがあるからペチパンツ感が出にくいところがアメリのよいところです。
刺繍の施されたかわいらしいテープがお気に入りのポイントです。ぺチパンツとして履くと見えないのですが……。

■ ルームウェアとしても活躍
ルームウェアとして自宅でくつろぐときにも着ています。ノアールならあまり透けないし、一枚でも大丈夫。
アンティークホワイトはチュニックやエプロンワンピースと合わせて。


ウエストもゆったりとしたゴム仕上がりで締め付けがなくリラックスしてはけるので、仕事の時もお出かけの時も、家で過ごす時も…。いつでもはいていたいお気に入りのペチパンツです。
-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ