イベント・ニュースや読みもの note
21.12.21
《スタッフ買い物帖》 いろんな服を引き立たせてくれる、ひかえめな主役「ニコル」
私たちが愛用するアイテムについてご紹介する「スタッフ買い物帖」。今回はスタッフみやしたが、リゼッタ15周年を記念して新たに復刻したニコルについてお届けします。
■白シャツのハードルを越えて
前々から欲しいと思っていた白シャツ。だけど、自分らしいものなんて思うほどに購入のハードルは上がり、買う機会を逃していました。これまでコーディネートに白シャツがあればと何度思ったことか。
そんななか、コーディネートで使いまわしがきくから欲しい白シャツではなく、自分が本当に着たいシンプルなシャツに出合いました。それが「ニコル」でした。

きっかけとなったのは、リゼッタデザイナー平の著書「わたしの好きな、ミニマルな10着」。

洋裁の実用本で、この中にニコルに似たスタンドカラーのシャツのパターンがあります。スタンドカラーなのに少しゆったりしている襟ぐりを見て、とても素敵だと思っていたんです。
その後にニコルと出合い、ついにこの絶妙なあき具合いのスタンドカラーのシャツが着られる!と思い、購入しました。

■着てみてよりわかる、やさしい雰囲気
シャツを重ね着せずに一枚で着ると、ジャケットのようなかちっと感があります。リネンの気持ちよさも手伝って、ニコルを着ると気持ちがしゃんとする感じが不思議です。

きちんと感があるのですが、襟ぐりに少しだけギャザーが入っていて、シンプルなフォルムの中にある女性らしさが気に入っています。
ふだんだけでなく、ちょっとおしゃれをして出かけたい食事会や打ち合わせの日など、日常のいろんなシーンで選択肢になるのがニコル。

サイズはコンパクトに着たかったので36を選びました。2枚目を買うなら、38を選んでこのデザインでもう少しゆったりと着るのもいいなと考えています。
■ほかの襟との相性がよく、重ね着しやすい
きちんと感のある白シャツだけど他の服とも合わせやすく、出番が多いので想定外のコーディネートも生まれました。小さめの襟は重ね着すると、品よくおさまってくれます。


このコーディネートを発見してから、ニコルをベースに重ね着するとどんな表情になるのか知っていくことが密かな楽しみになりました。

名脇役とはいいたくない、コーディネートの「ひかえめな主役」のニコル。いろんな服を引き立たせてくれるので、長いお付き合いになりそうです。

-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ