2021.7.11
長く寄り添ってくれる道具たち
普段何気なく使っている調理道具。どれぐらい長く使っているのかなと、先日ふと考えることがありました。
まずはこのセイロ。20年くらい前のもの。

セイロで蒸すと野菜も肉も、何もしなくてもおいしくなるのでとても重宝しています。調理道具であり、そのままテーブルに出せるところもとても気に入っています。
次は、この土鍋。これもたしか17年くらい前に購入したもの。

尊敬する方に教えていただき、土鍋ご飯のおいしさに目覚めました。今は、炊飯器と使い分けていますが、土鍋で炊くと米粒の立ち方や甘味がやっぱり違います。
セイロも土鍋も壊れることなく、私の日常にそっと、そして頼もしく寄り添ってくれています。買いたいと思ったきっかけや、買いに行った場所の光景、選ぶ時悩んだことなど、なんとなく思い出して感慨深くなりました。
その道具だから出せる味や思い出がある。この2つはFOODHALLではお取扱いしていませんが、長く愛される調理道具をこれからもご紹介していきたいと思っています。
