2022.12.04
偶発的な出合いこそ楽しい
先月、久しぶりに1泊2日で静岡の音楽フェスに行ってきました。
いわゆるインプロ系(即興音楽)のミュージシャンが多く出演する大きくはないイベントでしたが、野外でビールを飲んで時にはうとうとしながら体感する音楽はやっぱり格別。真夜中までひたすら音楽を聴き続けるのも久しぶりでした。


最近よく耳にする言説かもしれませんが、今はSNSや音楽・動画配信サイト、そしてニュースまでもが全て私に最適化された内容ばかりが流れてくるので、“偶発的で意図しなかった出合い”が日常の中でほとんどなくなっていた気がします。
サジェストされるものは私が興味があるものばかり。好きなものばかりひたすら摂取する毎日は、どこか不健康な気もします。
便利な世の中ですが、例えばこういった音楽フェスでの未知との出合いがとても好きだったことを思い出しました。本屋とか、CDショップとかで興味がない売り場も含めてぐるぐる歩きまわることで得られたものってありましたよね。
私への最適化から離れた場所へたまに足を運んでみる。そんなことをたまには意識的にしないとな……と改めて考えた休日でした。
