2024.1.28
自分のケアは自分で
自分ケアしていますか?
先日、耳をマッサージするイヤーバームを貰ったのをきっかけに、自分のケアの大切さを感じるようになりました。

お風呂あがり、寝る前に、バームを手のひらから指先まで伸ばして耳全体をやさしくマッサージ。耳を前にたたんだりつまんだり、じんわりあたたかくなるまで耳をほぐしていきます。ほんの数分、簡単なマッサージですが、これが私には効果抜群だったんです。

寝つきがよくなるのはもちろん、驚いたのはその眠りの深さでした。睡眠時間はいつもと変わらないのに、翌朝、おもわず笑ってしまうほど気持ちのよい睡眠だったんです。
いつもなら、浅い眠りからだんだん深い眠りに向かっていくのに対して、マッサージした夜は、まるで深い眠りにストンと落ちるような感覚。ぐっすり眠って目覚めもすっきり。ちょっとしたケアでも、するとしないではこんなに違うのだな、と実感した出来事でした。

そもそも、自分で自分をケアしないで誰がしてくれるのか、と当たり前の事を思い出し、こんなに簡単なケアですらなかなか自分の為にはしていなかったな、と反省も。
まずは寝る前の耳マッサージから、自分ケアを習慣にしていこうと思います。
