イベント・ニュースや読みもの note
22.04.26
LISETTE/わたしだけのアニエス オーダー会 vol.3《人気ランキング》
ただ今開催中の「わたしだけのアニエス オーダー会 vol.3」。定番スカート《アニエス》を好きな柄、着丈・ウエストを選んでつくるオーダー会です。すでにたくさんのオーダーをいただきましたが、みなさんが何をオーダーされているか、気になりませんか?現時点のオーダー状況をランキングにしてご紹介します。
■ベスト3 エンベロープオンラインショップ編
4月8日スタート以来、大きな反響をいただいている初のアニエスオーダー会。選べる生地は全部で7種類。現時点でのベスト3を発表します!上位3柄は僅差という結果に。スタッフのコメントと共にお伝えします。
≪第3位.フランボワーズ≫
グレー地に落ち着いた赤と緑色のバランスが可愛らしすぎない絶妙なバランス感。先日終了した、自由が丘店では1番人気の柄でした!

「個人的にはスカートにしたら1番かわいいと思ってる!」と、アトリエスタッフのいしかわ。
「華やかなテキスタイルだけど、トップスとのバランスがしやすい色味と柄。季節問わずに着れそう」

≪第2位.マリー≫
「トワル ド ジュイ」をリネン地にプリントした生地。職人技による、アンティークのような風合いがなんとも雰囲気のあるテキスタイル。

アトリエスタッフやべ「アンティークの趣きと、さわやかなきれいなブルーがきれい。大きな柄がクローゼットにはあまりないアイテムなので、チャレンジしてみたくなります」

1位はなんと2柄が同数でした!
≪第1位.ゴーシュ≫
ノスタルジックなモノトーンのプリント地が落ち着いたテキスタイル。よく見ると、童話「セロ弾きのゴーシュ」に登場するカッコウや猫、狸にネズミの親子の動物たちが描かれているのが、心くすぐるテキスタイル。

「2020年の発表時はワンピースやブラウス、スカートがつくられ、反響の多かったテキスタイルでした。その時に選んで頂けなかったお客様も多く、私もその1人なんです」とアトリエスタッフもりた。
「秋の装いに1番馴染みそう。トップスにきれいな水色や黄色、色合わせがしやすそうなところにも惹かれています」

≪第1位.ヤドリギ≫
リゼッタが永く大切にしているモチーフ「ヤドリギ」と冬の森を刺繍した、10年前に発表した生地。奥行きのあるブルー色が刺繍の世界観と絶妙に合わさっています。

「昨年の冬にアニエスでご紹介していたので、イメージもしやすかったのかもしれません。お待ち頂いた方も多くいらっしゃったのを実感しています」とアトリエさかぐち。
「フリーサイズでなく、今回は2サイズから選べるのがいいですよね」

今回2柄以上で選んで頂くお客様が多く、それだけつくってきたテキスタイルやスカート「アニエス」が親しまれているのがわかり、スタッフ一同うれしい気持ちでいっぱいです。
■スタッフ、なにつくる?
「自分だったらどの生地でつくる?」とほかの生地についてもスタッフに聞き取りしていたので、番外編としてご紹介します。
≪ボカージュ≫
目を引く鮮やかなグリーン色に、オレンジ色のキツネの姿を描いたテキスタイル。昨年のポルトモネ・オーダー会でも登場した生地で馴染み深いお客様も多くいらっしゃると思います。

リゼッタスタッフふじえ「9年前に発表されて以来、ボカージュ柄が好き。ハンカチやポルトモネ、すでに小物を色々と持っていますが、スカートもやっぱりボカージュを選んでしまいそう」

≪watage ムタール≫
綿毛がふわふわと色いろな方向に飛んでいく姿が表現された刺繍生地。朝咲いていたたんぽぽは、夕方にはとじてしまいます。そうやってくりかえしながら昨日より今日、今日より明日と、大きくひらいていくという思いも込められています。

「7種のなかでは1番明るい色味が、秋冬の装いの差し色になりそう。真冬のダークトーンのコートから、ちらっと見えたら素敵です」とリゼッタスタッフいわた。

いかがだったでしょうか?予想通り!と思っている方、その反対の方もいらっしゃると思います。別の角度から新たに生地の魅力を知っていただけたら…。まだ迷っている方はぜひ参考にされて下さいね!
エンベロープオンラインショップの開催は5月9日(月)12:00まで。店舗では下記スケジュールで開催予定です。
2022年4月8日(金)~ 5月9日(月)
エンベロープオンラインショップ
2022年4月8日(金)~ 4月24日(日)
場所:自由が丘店 ※終了しました
リゼッタ自由が丘(東急東横線・大井町線「自由が丘駅」正面口より徒歩5分)
2022年4月28日(木)〜 5月8日(日)
場所:淀屋橋店
淀屋橋( 御堂筋線「淀屋橋駅」11号出口より徒歩1分)
2022年5月18日(水)〜 5月22日(日)
場所:鎌倉期間限定ポップアップショップ (Space K Kamakura 〒248-0005鎌倉市雪ノ下562)

4/5(火)掲載「わたしだけのアニエス オーダー会 vol.3《生地のはなし》」
カテゴリ:リゼッタ
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ