イベント・ニュースや読みもの note
2022.09.19
《スタッフ買い物帖》毎年増えていく、JOURNEYの革手帳ユーザー。昨年購入した4人に、使い心地を聞きました
私たちが愛用するアイテムをご紹介する「スタッフ買い物帖」。昨年ちいさなA6サイズが登場したことで、ますます愛用者が増えたJOURNEYの革手帳。前回購入した4人のスタッフが、オーダーした理由やお気に入りポイントを語ります。
■カラフルな付箋とともに愛用中/スタッフおおやま
●サイズ:A5/形:ひもタイプ/革の色:ブラック/中身:マンスリー&ウィークリー・方眼
リネンバードハバーダッシェリーとムーリットのオンライン担当のおおやま。毎年掲載されるスタッフの記事を読んだり、同僚が使っているのを隣で見ていていいなと思っていたそうで、昨年ついに購入したそうです。

「主に仕事用として使っています。マンスリーの枠が大きいので、付箋を貼ってスケジュール管理しています」
そう話しながら見せてくれたマンスリー部分は、カラフルな付箋がたくさん。リネンバードハバーダッシェリーとムーリット、2つのお店を担当するため上下2つに分けて予定を管理できるのが便利だそうです。

「つるりとした紙の質感と、少し生成りがかった紙の色味が目に優しいですよね。使うほどに風合いの増す革はもちろん、紙もほどよく馴染んでくるところが気に入っています。
リングの手帳なのに革を生かして中身の交換ができたり、サイズのリメイクができるところなど丁寧なものづくりにとても惹かれています」

■3つめの手帳はスケジュール管理用/スタッフみやした
●サイズ:A6/形:ひもタイプ/革の色:ダークブラウン/中身:マンスリー&ウィークリー・方眼
この夏ガラスペン特集の担当をしたほど文字を書くことが好きで、既に仕事用・プライベート用でもそれぞれお気に入りのノートがあったスタッフみやした。それでも、JOURNEYの手帳をオーダーしたのは、こんな理由からでした。
「薄めの中紙にさらさらとシャープペンで予定をメモしているスタッフの様子を見ていて、書き心地を味わってみたくて。
2021年に新しく加わった文庫本くらいのA6サイズが、私にとってまさにジャストサイズだなと思って決めました。主にマンスリーでのスケジュール管理用として使っていて、フリーページでは誰かが話した素敵なことばや気になった映画をメモしています」

「いちばん気に入っているのはサイズ感。以前は鞄が小さいと手帳を持っていくか迷っていたので、躊躇せず持ち運べるサイズ感が本当に便利です。
紙はボールペンでもシャープペンでも書きやすくて、少し緊張感のある雰囲気。紐でくるっと巻いて留める仕様は、期待以上の使いやすさでした。実用的でありながらも味のある風合いが、常々持ち運びたい理由かもしれません」


■A6サイズを待ってました!/スタッフほしな
●サイズ:A6/形:ひもタイプ/革の色:キャメル/中身:マンスリー&ウィークリー・方眼
エルマーズグリーンやオクシモロンなどのグラフィックデザイン担当のスタッフほしな。エンベロープで手帳の紹介をして5年目、ついに小さなA6サイズが出たことで購入を決めたそうです。
「大きすぎると結局持ち歩かず寝かせてしまう事が多い手帳やノートですが、A6サイズはとてもコンパクト。手帳としての機能も十分でした。
実はプライベート用には別に手帳を購入していたのですが、使っていくうちに愛着が湧いて、仕事とプライベート兼用の手帳になりました」

「A6サイズだとコンパクトなサイズ感なので、月間だけでなく週間のところもめいっぱい書き込んでいます。
チェックボックス入りのマスキングテープを貼ってカスタマイズしたり、スタンプを使って自分なりのオリジナル感を楽しんでます」

「使っていくうちに表紙の革がだんだん味わいが出てきて自分の手帳という愛着が出てきました。
飽き性なので、一年間同じ手帳を使い続けられない人間なのですが、この手帳はずっと相棒のように使っていけそうです」

■細やかなお客さま対応のため/スタッフうめだ
●サイズ:A5/形:ひもタイプ/革の色:ブラック/中身:マンスリー&ウィークリー・方眼
最後にご紹介するのは、お客さま担当のスタッフうめだ。エンべロープはお客さまに合わせたイレギュラーな対応も多いので、漏れなく仕事を進めるためマンスリー・ウィークリーともにフル活用をしていました。
「お客さまの問い合わせ内容のメモを取ることが多く、メモ紙よりもノートにまとめる方が管理上いいと思ってオーダーをしました」

「エンベロープのイベントや受注会などのスケジュール管理には、マンスリー部分を使っています。赤いシールが開始日、青いシールが終了日。一目で分かるようにしています。
ウィークリー部分は日別にメモができて、本当に重宝しています。日々の問い合わせのメモや発送日の管理、ミーティングのメモなどはこちらに書きます」


■今年も開催します!
今回で6回目となる、革の手帳のオーダー会。
形、革、パーツ、中身、そしてお好みで刻印を選べば、JOURNEYがひとつひとつ、あなただけの手帳を完成させてくれます。一年後、愛着の湧いた革部分はそのままで、中紙だけ入れ替えてまた次の年も使うことも。毎日使うものだからこそ、自分にぴったりのものをつくりませんか。

〇関連記事〇
《スタッフ買い物帖》愛用3年目のJOURNEYの革手帳。どんな風に使ってる?(20.09.17公開)

《スタッフ買い物帖》購入してから1年。ずっと使える革の手帳とどう付き合ってる?(21.09.21公開)

カテゴリ:スタッフ買い物帖
-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ