イベント・ニュースや読みもの note
22.12.23
《スタッフ買い物帖》リゼッタアトリエスタッフ、この冬買ったもの2022
デザイナーやパタンナー、生産管理を担うリゼッタのアトリエ。そんなブランドに近いスタッフたちが今季の秋冬コレクションからお買いものしたアイテムは?それぞれ、お気に入りコーディネートで登場してもらいました! ※こちらの記事は2022年12月のものです
■ ファーの雰囲気とヴィンテージ感のある絶妙な色に一目惚れ/スタッフちば
・買ったもの:2wayジャケット「ファニー」/ブラウス「エマ」/スカート「 ミーラ」
ファーの雰囲気とヴィンテージ感のある絶妙な色目に一目惚れした、ジャケット「ファニー」。鈍く光るピンク色の裏地もたまりません。
身長が低いのでボリュームが気になりましたが、まわりのスタッフに助言をもらい袖丈を少し調節しました。

ジャケットに合わせたのは、今季のオリジナルテキスタイル「ラパン・ラ・ニュイ」で仕立てたブラウス「エマ」とスカート「ミーラ」。ボトムはすっきりしたものを選ぶとバランスがよく見える気がしてこの冬のお気に入りスタイルです。


着ると軽くてとてもあたたかで、ジャケットとして着るときは上のボタンだけ留めて、中に着ているものの柄をたくさん見せたり、パンツのウエストのリボンを見せたりと、楽しんでいます。

前開きにも後ろ開きにも着られる2wayジャケットなので、もっと本格的に冷え込んできたら、前後逆にしてプルオーヴァーにして着るのも楽しみです。その時は数年前に購入した千鳥格子のマントを羽織れば、もたつきなく着れるかな?
■ スカーフ初心者でも気負わず使えます/スタッフながの
・買ったもの:シルクスカーフ「カレ・ド・ソワ」
以前から気になるアイテム、スカーフ。だけど持っているスカーフは主役になりすぎてしまい、なんだか気恥ずかしい。
この「ラパン・ラ・ニュイ」プリントのシルクスカーフは落ち着いた色味で、モノトーンの服にも鮮やかな色の服にも馴染み、スカーフ初心者の私でも気負わずサッと巻けて使いやすいのです。今にも飛び跳ねそうな2匹のうさぎも遊び心があって気に入っています。

グリーンのリネンワンピースに青みのあるグレー色の組み合わせが気に入っています。寒々しくなりがちな秋冬のリネンスタイルにスカーフを合わせると、あたたかみが加わることもうれしい発見。

パンツを履くことが多いので、男の子っぽいスタイルにもスカーフを合わせてみたいです。
■ トレンドのキルティングアイテムを取り入れて/スタッフやました
・買ったもの:スカート「アポリーヌ / ノアール 」/ニット「グレース」/ジャケット「フェルナン」
今季はキルティングのアイテムを取り入れたいと思い、スカート「アポリーヌ」を秋口に選びました。ボリュームがあるのですっきりしたトップスを選ぶようにしています。

撮影時はニット「グレース」を合わせたくて足元はストラップシューズにしましたが、リラックスしたい休日はスニーカーとのコーディネートが気に入っています。

今年買ったニット「グレース」は薄くてあたたか。くしゅっとたるませられる袖丈も◎もっと早く買えばよかったです!インナーは「グレース」と相性のいいカットソー「セラフィーナ」を合わせています。

カジュアルな雰囲気のジャケット「フェルナン」は袖口を折り返し、衿は抜いて大人っぽく、が今の気分です。

■ わたしにしっくりくる袖丈のニット/スタッフさかぐち
・買ったもの:ニット「 クレオン」(*完売しました)
毎年何かしらのニットを買い足しています。今季は八分袖のニット「クレオン」を選びました。

ニットは気づくと袖をまくっているので、八分袖がこんなに便利なんて!

身幅もあるゆったりしたつくりのニットなので私が着るとオーバーサイズになりますが、着丈が長めのスカートを合わせてバランスをとっています。スカートもブラックのモノトーンにしたので、防寒も兼ねて華やかなスカーフを巻きました。

アンゴラのふわふわの肌触りが心地よいので1枚で着ることも多いですが、丸襟ブラウスの「マルタン」との重ね着や、愛用している白いプリーツスカートと合わせたり、「白」を取り入れた清潔感のあるコーディネートも楽しみたいと思っています。
■ 外でも家でもしっくりくる上質なジャージーワンピース/スタッフやべ
・買ったもの:ワンピース「 アナスイ」/カットソー「アロルド」/ニットレギンス「アコーディオン・トリコ」
スウェット素材が大好きです。ワンピース「アナスイ」も今季絶対買おうと決めていました。身長が高めなので、このたっぷりの丈感が気に入っています。

いまの季節は下にタートルネックのカットソー「アロルド」を合わせて。衿元、袖口からのぞく感じも◎

スリットからみえる、くしゅくしゅとたるませた「アコーディオン・トリコ」もお気に入り。帰宅後、このまま家で過ごすこともしばしば。カジュアルだけどカシミヤが入った上質な素材感は外でも家でもしっくりきます。

季節を超えて長い期間着られる素材なので、春先もたくさん着たいです。
■ コート代わりになる冬のジャケット/スタッフつかもと
・買ったもの:ジャケット「 ロザーリオ /ノアール」/パンツ「ダリオ/ノアール」
コート代わりにもなる冬の素材感があるジャケットを探していて、ツイードジャケット「 ロザーリオ 」を選びました。
11月はこのジャケットに薄手セーター、マフラーやストールで十分でした!12月に入ってからは、中にファーのベストを合わせて寒さを調整。いまは気温15度ない日は上からコートを羽織っています。

実は購入予定のアイテムがまだ2つほどあります!1つ目はコットンベルベットのベスト「ルノー」(完売)。カーキ色のトープにしようかな。

ジャケットを購入した後にパンツも欲しくなりました。2色どちらにするか迷ったのですが、セットアップでも着たいので同色のノアールに決めました。

購入予定2つ目は落ちついた赤色のタートルネックニット「コルルール・トリコ」。色違いで何色か持っている、安心の着心地です。差し色として、まだまだ続く冬の装いに活躍させたいです。

いかがだったでしょうか?冬は始まったばかり!ぜひお買い物の参考にしてくださいね。
-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ