イベント・ニュースや読みもの note
23.09.19
《スタッフ買い物帖》自分に合った使い方に変えていく。2冊目やリメイクも
私たちが愛用するアイテムをご紹介する「スタッフ買い物帖」。スタッフの間でも愛用者が増え続けているJOURNEYの革手帳。今回は、使い心地がよくて2冊目を購入したスタッフ、小さいサイズにリメイクしたスタッフに使い心地やお気に入りポイントを聞きました。※今年のオーダー会は2023年9月22日(金)からはじまります!
■自然に思い浮かんだのが、JOURNEYのノート。愛着が湧いて2冊目を購入/スタッフほしな
エルマーズグリーンやオクシモロンなどのグラフィックデザイン担当のスタッフほしな。1冊目は仕事用の手帳として、一昨年の受注会でA6サイズをオーダーしました。
様々な仕事を整理するのに手帳が欠かせないもの。使っていくうちに愛着が湧いて、仕事とプライベート兼用の手帳になったと昨年の買い物帖でも語っていて、いまでも毎日持ち歩いているそうです。

手帳を使い始めて約1年後、2冊目となるノートタイプの手帳を購入。
「思い浮かんだことをノートに書き留めたいんです。でもそうするとノートがどんどん増えて、どのノートに何を書いたのかわからなくなってしまって……。全部を1冊にまとめようと思った時に、自然に思い浮かんだのがJOURNEYのノートでした」

「手帳はコンパクトに持ち運びたいのでA6サイズを選んだのですが、ノートにはたくさん書けるように一回り大きいA5サイズを選びました」

■もっと自分の生活になじむように/スタッフわたなべ
2017年の受注会で手帳をオーダーした、スタッフわたなべ。
「最初はA5サイズを手帳として使っていたのですが、その後ノートにしました。手帳はずっと使いつづけているものがあって2冊持ちになったので翌年からノートに変えました。さらにその後、もっと気軽に持ち運びできるように、リメイクをしてA6サイズの小さいノートにしました。小さくても書きやすくて使いやすいです」
そう語るわたなべの話を聞いて、ものを使い続けることに寄り添うJOURNEYさんの想いはこのようにして使い手に伝わっているのだなと感じてなんだか嬉しい気持ちに。

「打ち合わせや取材の時にデスクの上に置いても場所を取らないのがよいです。取材のときはボイスレコーダーを使用するので沢山は書きこまないのですが、印象に残った言葉などをメモしています。このノートに書くとなんだか特別な気持ちになります」

また、A5サイズからA6サイズに小さくするときに必ず出てしまうはぎれ。
「JOURNEYさんのご厚意でコードホルダーにリメイクしてくれました。思いがけなかったのでうれしかったです」

捨ててしまうはぎれをなるべく出さないように心がけて型抜きをする、JOURNEYさんのこだわりに圧巻です。
■今年も開催します!
今回で7回目となる、革の手帳のオーダー会。今年は2023年9月22日(金)~10月2日(月)の期間限定でオーダーを受け付けます。
形、革、パーツ、中身、そしてお好みで刻印を選べば、JOURNEYがひとつひとつ、あなただけの手帳を完成させてくれます。一年後、愛着の湧いた革部分はそのままで、中紙だけ入れ替えてまた次の年も使うことも。毎日使うものだからこそ、自分にぴったりのものをつくりませんか。
■関連記事
《スタッフ買い物帖》毎年増えていく、JOURNEYの革手帳ユーザー。昨年購入した4人に、使い心地を聞きました(22.9.19公開)

《スタッフ買い物帖》購入してから1年。ずっと使える革の手帳とどう付き合ってる?(21.09.21公開)

《スタッフ買い物帖》愛用3年目のJOURNEYの革手帳。どんな風に使ってる?(20.09.17公開)


-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ