イベント・ニュースや読みもの note
18.12.19
寒さ本番、私たちが欲しいのはこのコート
もしかして今年の冬は暖かいのかも?と思ったら、やっぱり寒くなってきましたね。そこで気になってくるのが、しっかりと防寒してくれるアウター。スタッフが選んだ、この冬着たいコートをご紹介します。
■選んだコート:クヌート/スタッフかわかみ
ウールリネンのヘリンボーン生地で、きちんと見せてくれるダウンコート。カジュアルになりすぎないところが気に入りました。

▲クヌート 身長161cm
ダウンコートって着膨れしがちですが、クヌートは本当にダウンが入っているの?と思うほどすっきり。もちろんちゃんとダウンは入ってますので、しっかり暖かです。寒さがピークの時期もスマートに着こなせそう。
■選んだコート:バルト/スタッフいしかわ
一枚は欲しいマントタイプのコート。ゆったりとしたニットやワンピースを着ることが多いので、脇まわりが楽そうだなと思って選びました。

▲バルト ノアール 身長163cm
私には上品過ぎて似合わないかなと思ったのですが、意外とカジュアルな服装にも似合うかも!と嬉しくなりました。いつもの癖でマフラーをぐるぐる巻きにしましたが、マフラーなしでもボア付きの襟のおかげで首回りが暖かです。

▲ウールアルパカのボア襟は、取り外しができるんです
■選んだコート:ロサリオ/スタッフわたなべ
持っているコートは、黒そしてグレーと暗めの色ばかり。ウールジャージーのロングコート「ロサリオ」のビスキュイカラーは、まさに次に買いたいと思っていた色でした。

▲ロサリオ(ビスキュイ) 身長168cm
羽織るだけで着られるガウンタイプが、こんなに楽だったとは。暖かいのは嬉しいけど、室内に入ると暑っ!てなりますよね。そんな時にさっと脱ぎ着できるコートはありがたいもの。軽いのも魅力です。

▲コートの下はニット二枚重ね。腕がパツパツにならずにこんなにゆったり
■選んだコート:アンナマリア/スタッフあまの
カタログで見て印象的だった「アンナマリア」。柄物の洋服はあまり持っていないし、綺麗なシルエットだったので試しに着てみたいなと思っていました。

▲アンナマリア 身長166cm / カジュアルに、付属の革ベルトをつけずに着てみました
柄物のコートはハードル高いかも…と思っていたのですが、ベージュと黒の千鳥格子柄は、私のシンプルなファッションにもすんなり馴染んでくれました。大人の品を残しつつ明るい雰囲気を出してくれるから、冬の着まわしで活躍しそう。

▲ベージュと黒の千鳥格子なので、落ち着いた印象です
■エルマー/スタッフしみず
小柄でなかなか合うアウターが見つからない私。ニットと布帛の組み合わせに惹かれて選んだチロリアンジャケット「エルマー」は、コンパクトなシルエットなのでぴったりでした。

▲エルマー 身長153cm
着てみるとややゆったりしていましたが、袖の部分がニットでセーターのようにフィットするので、ぶかぶかに見えません。ノーカラーなので、お気に入りのTabrikのストールをきれいに巻けるところも気に入ってます。

▲袖の部分はなんと手編みなんですよ
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ