イベント・ニュースや読みもの note
21.04.12
《AUTTAAルームシューズ》革の種類が充実、その特徴を紹介します
ただいま開催中のAUTTAAの外でも履けるルームシューズ受注会。今回は、革の種類が増えてその分選ぶ楽しさも増えました。どれを選んだらいいか迷ってる方のために、新作とともにそれぞれの革の特徴をご紹介します。
■3つの革をご用意「ルームシューズ2」
まずはルームシューズ2から。革は「smooth kip」「goat leather」「lamb skin」の3種類です。
●smooth kip
3つの中で張りとツヤがあるのがsmooth。セミマットなアニリン仕上げの革は、靴ができあがってからツヤを出すよう一つ一つ磨かれています。


TANとTAUPEはツヤを控えめにあえてセミマットな雰囲気に仕上げられています。
BLKはリニューアル前と同じ革ですが、革の仕上げ方を改善しよりスムースで滑らかな印象に仕上げられています。合わせやすい色なので、まずは最初に選ぶ方が多い色です。

●goat leather
ヤギ革のgoatはsmooth kipよりも柔らかめ。細かな肌目でシワ感はそれほどありません。


その特徴はなんといってもきれいなカラーバリエーション。どれもなかなかない色です。革靴でも軽く爽やかな印象なので、オールシーズン活躍しそう。

●lamb skin
一番柔らかいのがイアリアンラムのlamb skinです。


クシュっとしたシワ感があってナチュラルな印象。その風合いとむら染めによって、新品でも味わいがあります。

まとめるとこんな感じです。
・硬い順番:smooth→goat→lamb
・シワ感のある順番:lamb→goat→smooth
・ツヤ感のある順番:smooth(ただしTANとTAUPEは控えめ)→goat→lamb
■こちらも3つの革をご用意「ルームシューズ3」
新作のルームシューズ3の革は「nappa」「pippo」「back skin」の3種類です。
●nappa
イアリアンナッパレザーのnappaはツヤありの革です。

切り返し部分の型押しレザーにも同じナッパレザーが使われていて、上質な印象です。


●pippo
pippoはオイルスエードです。最初は色味が鮮やかですが、時間とともに深みのある色へと育っていきます。


今回ご紹介しているrose anticoとgreenはコーディネートのアクセントになる色。落ち着いた色味なので浮かずに馴染みます。

●back skin
back skinは、イギリスの老舗タンナーCHARLE.F.STEAD社製のスエードが使われています。肉厚でキメが細かいです。


オイルが入ってるため、手触りはあまりサラサラとはしていませんが、深みのある色へと変化が楽しめます。

《関連記事》
リニューアル前の「ルームシューズ2」をご紹介した記事です。サイズ感に大きな違いはないため、サイズ選びのご参考にご覧ください。
《総集編》AUTTAAルームシューズ2、私が選んだのはこのサイズ
《スタッフ買い物帖》みんなの外でも履けるルームシューズ2
《スタッフ買い物帖》私らしい色を選んで。外で履けるAUTTAAのルームシューズ2
《スタッフ買い物帖》私たち、外で履いてます。AUTTAAのルームシューズ2
《スタッフ買い物帖》AUTTAAのルームシューズ2を外履きに
カテゴリ:エンベロープ
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ