イベント・ニュースや読みもの note
20.05.08
《スタッフセレクト》実は優れもの。ダークカラーのブラウスを、ラフに着こなして
ブラウスと言えば白が主役のアイテムだと思われがちですが、今回注目したのはダークカラー。「白は気恥ずかしくて抵抗が…」という方もコーディネートに取り入れやすく、インナーの透けの心配もなし。一枚着ればコーディネートが様になる、優れものです。今回はエンベロープスタッフが、それぞれ気になっているダークカラーブラウスを着てみました。
■バランスの取りやすい着丈短めを/スタッフこやま
選んだブラウス:ニコレット エレファント36
大きめの襟と短めの丈がポイントの「ニコレット」を選んだのは、スタッフこやま。
「 ショート丈なので、一般的な襟つきシャツ・ブラウスのようにインではなくアウトで着ても様になりそうなデザインに惹かれました。
襟つきで、ゆったりとした見頃と短めの丈、ドロップショルダーのデザインはなかなかないと思いました 」

「思った通り、短い丈のおかげでパンツでもスカートでもバランスがとりやすいです。楽なのにきちんと見えるところが素敵で、可愛らしい襟の丸みや襟ぐりの開きも絶妙。
ストレスフリーなデニムパンツとあわせて、楽ちんなのに可愛らしさのあるコーディネートを楽しみたいです」


■リネンシルクをウエストアウトでラフに/スタッフはしもと
選んだブラウス: [susuri]カルマールブラウス ブラック
今季からお取り扱いがスタートした、susuriの「カルマールブラウス」を選んだのはスタッフはしもと。
「リネンとシルクの細かなチェックを描いた織りが素敵で、ずっと気になっていました。バンドカラーで首まわりがすっきりとしているのも、抜け感があってよいです。
重たくならないよう軽やかな色のスカートと合わせて、丸みのある裾はひらりと出して着たいです」

「生地はもっとおでかけ着っぽい質感かなと思っていましたが、薄手で柔らかくて心地よいです。これなら、ちょっとしたお散歩やお買いものにも気負わず着れそう」

「ウエストインにして着ると、ブラウスのマニッシュさが強調される気がします。お出かけの日は、こういう着方もできそうですね」

■鎖骨が見えないリネンブラウス/スタッフわたなべ
選んだブラウス:アンリエット ノアール36
スタッフわたなべは、発売以来素敵だなと気になってついつい商品ページを眺めていたというリゼッタのブラウス「アンリエット」を選びました。
「惹かれる理由は、この襟ぐり。鎖骨が見えないリネンブラウスを探していたのですが、思い描いていたイメージにぴったりでした。
白もいいけれど、家で過ごす時間も気持ちを引き締めてくれそうな黒が今の気分に合ってます 」

「お出かけ用のブラウスかなと思ったのですが、着てみたらかしこまりすぎず着やすかったです。襟の開き具合も想像していた通りのほどよさ。
ボトムスは、この時期出番が多いリゼッタのワイドパンツと合わせて着たいです」


■贅沢なタックをいかして/スタッフあまの
選んだブラウス:[TENNE HANDCRAFTED MODERN]ラウンドタックシャツ ネイビー
スタッフあまのが選んだのは、立体裁断でつくられたシルエットの美しい
TENNE HANDCRAFTED MODERN のラウンドタックシャツ。
「肩から背中まで一周したタックが、なんて贅沢なんだろう。無地だけど、静かに個性を放っていて、一度着てみたいなと思っていました」

「デザインの個性を活かしたくて、シンプルなロングスカートを合わせました。色は同じダークカラーで統一。
生成りのサコッシュとスニーカーでカジュアルダウンもできますし、革のアイテムと合わせればお出かけ着にもなりそうです」

「インしたら胸元からふんわり生地がふくらみ、よりタックが際立ちます。パフスリーブがかわいいので、横からのシルエットがポイントです」

■日常着にぴったりのスモックブラウス/スタッフいしかわ
選んだブラウス:フェリシエンヌ シャルボヌー36
今回登場するブラウスの中で一番カジュアルでリラックス感のあるブラウスがこちら、スタッフいしかわが選んだリゼッタの「フェリシエンヌ」です。
「インナーに何を着ていても響かない、日常着として着れそうなスモッグブラウスが気になっていました。
教えてリゼッタの記事で同じブラウスを着たスタッフこやまとも話していたんですが、このブラウスは生地がなんだかよいんですよね。柔らかいけどしっかりしていて、洗いを繰り返すうちに風合いよく育つのが分かる生地なんです」

「シャルボヌーの色味は、ダークカラーだけど春夏に着ても軽やか。アンティークリネンを思わせる風合いが魅力的です。
よくよく観察すると、襟ぐりのシャーリングのおかげで動きやすくなっていたり、裾がパイピング仕様で丈夫だったり、デザイナーの知恵が詰まっています」


カテゴリ:リゼッタ, エンベロープ, エンベロープスタッフセレクト
-
《スタッフセレクト》JOURNEYの革バッグ、みんなのいちおし教えて
-
《スタッフセレクト》外でも家でも大活躍のかご。どうやって使う?
-
《スタッフセレクト》送料無料まであと少し。買い足しはフラベドのコンフィチュールでいかがでしょう
-
《髪留め展》ロングもショートも楽しめる。スタッフがいちおしの髪留めを選びました
-
手仕事あふれるBUNONの服と初夏のコーディネート
-
スニーカーの足元どうしてる?NOVESTA愛用スタッフ3人のある日のコーディネート
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ