イベント・ニュースや読みもの note
20.02.12
《スタッフ買い物帖》みんなの外でも履けるルームシューズ2
受注会の度にスタッフの誰かが注文する、AUTTAAのルームシューズ2。今回はショップスタッフ編をお届けします。立っている時間が長いスタッフにとって、フラットで履きやすい革靴は仕事中にも活躍しているようです。
■ゆったりサイズを選んでインソールで調節/スタッフくらち
まずはムーリットスタッフのくらち。普段は22.5cmの靴を履いているそうですが、ルームシューズ2は35サイズ(22.5-23.0cm)をチョイス。
スタッフくらち:「22.0-22.5cmの34サイズでもよいのですが、ゆとりをもって履ける35サイズのほうが立ち仕事でも疲れなさそうと思ってこちらにしました」

「インソールを入れて調節してますが甲が覆われるデザインなので、脱げないです。本当に履きやすくて、重宝しているので色違いも買いたいと思ってます」

■たくさん歩く日もこの靴で/スタッフたかおか
「履きやすいとは聞いていましたが、実際に履いてみてビックリ。おろした初日から、ほぼ足の痛みがなく履けました。革靴でこんな経験は初めてで、今まで買ったどの靴より楽で感動しました」
そう話すのはエンベロープ川西のスタッフたかおか。たくさん歩くショッピングや旅行ではスニーカー一択でしたが、 選択肢が増えてうれしいそう。
「先日もギャラリーや雑貨店、カフェなど10軒ほどはしごしましたが、一日中歩いて回れました」

普段履いているのは24.5~25cm。ルームシューズ2はややゆとりのある設計なので38サイズ(24.0-24.5cm) でも適度なゆとりがあったそう。靴下も履けてちょうどいいですと言っています。
■ほどよくシンプルだから合わせやすい/スタッフにしざわ
ヒールのないシンプルなデザインに惹かれて購入したのは、エンベロープ名古屋スタッフのにしざわです。
制服である黒いコットンリネンのスカートやパンツとも合うことも決め手の一つだったそうです。

スタッフにしざわ:「普段23.5㎝の靴を履いているので、23.0-23.5cmの36サイズを選びました。
革が柔らかくなじみが早かったので、ゆとりが感じられるようになりましたが、甲が深いので多少大きくても気になりません。」

■そして、こちらがオンラインスタッフ
最後は私たち、オンラインスタッフが集合。本当はまだ他にも愛用者がいるのですが、この日履いてきたスタッフで撮影しました。

購入時期はバラバラですが短い人で半年、長い人で2年半ほど履いています。
みんな季節を問わず頻繁に履いているので、靴箱にルームシューズ2がずらっと並ぶこともしばしば。 合わせる服を選ばないし、履きやすいからつい選んでしまうんです。


■関連記事
過去記事にもさまざまなサイズのスタッフが登場。ぜひサイズ選びの参考になさってください。
《スタッフ買い物帖》私らしい色を選んで。外で履けるAUTTAAのルームシューズ2

《スタッフ買い物帖》私たち、外で履いてます。AUTTAAのルームシューズ2

《スタッフ買い物帖》AUTTAAのルームシューズ2を外履きに

カテゴリ:エンベロープ, エンベロープ(西宮、名古屋分室), スタッフ買い物帖
-
《スタッフ買い物帖》お財布を失くしても、またこれを買いたい。ゆるやかな経年変化でプロダクトのようなSTUDIO LA CAUSEの革製品
-
《スタッフ買い物帖》足の冷えをなかったことにしてくれる、羊の恵み。FLOKATIのメリノスリッパ
-
《スタッフ買い物帖》わたしのYARN遍歴
-
《スタッフ買い物帖》上品さのある詰まった襟。やわらかな印象を引き出してくれるブラウス「セシィー」
-
《スタッフ買い物帖》ナイロンの静かな存在感も容量も、私たちにちょうどいいリュック
-
《スタッフ買い物帖》底つき感のない座り心地が魅力。スクエアシートクッション
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ