イベント・ニュースや読みもの note

17.06.21

《SHOP STAFF LESSON vol.01》冷たい飲み物をおいしく淹れる 後半:アイスティー

暮らしについておしゃれについて、ショップスタッフがレクチャーする連載「SHOP STAFF LESSON」。第1回目のテーマは「冷たいお飲み物をおいしく淹れる」です。先日お届けしたOkusawa Factory Coffee and Bakesの「アイスコーヒー」につづき、本日はカフェリゼッタの「アイスティー」をご紹介します。

■カフェリゼッタの紅茶を使って

様々な茶葉農園より選りすぐりの紅茶をご用意し、茶葉にあった飲み方をご提案しているカフェリゼッタ。兵庫県芦屋の紅茶専門店uffuの大西 泰宏さんとともに、2種類のオリジナルティーもつくっています。今回はその紅茶を使って、スタッフ入江がアイスティーとアイスミルクティーをご紹介します。

▲東急田園都市線・大井町線二子玉川駅より徒歩約3分のカフェリゼッタ二子玉川。柑橘とアボカド、シェーブルクリームのタルティーヌや、アメリカンチェリーのプリンアラモードなどその時においしいものを使った食事やデザートをつくっています。内容はこまめに替わるので、 一期一会の味をお楽しみください

■きれいに澄んだアイスティーをつくるには…?

エンベロープ:「お店のアイスティーはクリアできれいなのに、自分でつくると濁ってしまうんです。どうやったら、澄んだ紅茶ができるんでしょう?」

スタッフ入江:「冷やすと白くなってしまうんですよね。濁りの原因は渋みの成分タンニンです。ティーポットの上の方には甘味成分が、下にはタンニンがたまるので、グラスには全部注がず少し余らせるといいですよ」

エンベロープ:「茶葉はどんなものが合いますか?」

スタッフ入江:「冷たくすると香りが薄まるので、しっかりと香りがあるものがいいです。今回使うアールグレイはアイスにしても香りが損なわれないし、白く濁りにくいのでおすすめです」

2人前の分量
茶葉:ティースプーン2杯(約5g)
お湯:200cc

▲アイスティーに使った紅茶:アール・グレイ リゼッタ。天然のベルガモット香料を使った、豊かな余韻が広がるお茶です

■では、アイスティーをつくりましょう

(1)茶葉を温めておいたポットに入れます

▲しっかりと抽出させるため、ポットにお湯を入れて温めておきます。ちょっとしたことですが大事なポイントです

(2)沸騰させたお湯(200cc)を、高めの位置から勢いよく注ぎます

▲お湯を勢いよく注ぐことで、油膜で閉じ込められていた茶葉の香りが抽出されます

(3)5分間蒸らします。

▲ポットのフタをしめて蒸らしてください

(4)グラスいっぱいに氷を入れます。

(4)茶こしで濾しながら紅茶を注ぎます。

(5)急冷させるため、スプーンでまぜます。

▲急冷させることで濁りが防げます。溶けて小さくなった氷は取り除きましょう

(6)氷を足してできあがり

▲澄み切ったアイスティーが完成!茶葉の香りがしっかりと感じられました

■アイスミルクティーの淹れ方

エンベロープ:「アイスミルクティーには、どんな種類の茶葉を選ぶといいですか?」

スタッフ入江:「ケニアやアッサム、セイロンなど濃く抽出できて、ミルクと合わせても水っぽくならないものが合います。アイスミルクティーは多少渋みがあった方がおいしいので、余らせずに最後まで注いでください」

▲アイスミルクティーに使った紅茶:テ リゼッタ。アッサムをベースにした甘みのある茶葉で、あと味がすっきり

2人前の分量
茶葉:ティースプーン2杯(約5g)
お湯:150cc
ミルク:お好みで

(1)作り方はアイスティーの(1)~(3)までと同じ。紅茶を最後まで注いだら、冷やしておいたミルクを加えます。
※ティーポットから冷やした別の容器に移してグラスに注いだため、氷が入っていません。

▲キャラメル色になるまでミルクを入れます

(2)まぜて急冷させます。

(3)氷を入れてできあがり!お好みでシロップ(水とグラニュー糖1:1)を加えてください。

▲ミルクと紅茶、どちらのおいしさも感じられました。甘くてごくごく飲みたくなる、おやつの時間にぴったりな一杯です

関連記事:《SHOP STAFF LESSON vol.01》冷たい飲み物をおいしく淹れる 前半:アイスコーヒー

カテゴリ:カフェリゼッタ, Shop staff lesson

「Shop staff lesson」バックナンバー
最近の記事
Top