イベント・ニュースや読みもの note
19.07.16
《教えてリゼッタ》夏こそ着たい!赤のおしゃれ
リゼッタスタッフに教えてもらう、ファッションの気になること。今回のテーマは「赤」です。着慣れない人にとって、赤はちょっと勇気のいる色かもしれません。でも気持ちを明るくしてくれる色だからこそ、特に夏は積極的に身に付けたい。上手な取り入れ方をリゼッタスタッフのおのに聞きました。
■ワンピースは小物選びで爽やかに
今シーズンリゼッタでは赤いワンピースを2型つくりました。その一つがこちらのティアナ。
袖口と、ウエストから裾にかけてゆったりしたつくりで涼しく着られる1枚です。ウエスト紐つきですが、ここでは紐なしでさらにリラックスした雰囲気に。

「ワンピースの生地が薄手のベルギーリネンなので、鮮やかだけど強すぎない赤です。
ポイントは小物選び。帽子やバッグを夏らしい素材のものを合わせると、爽やかに着られますよ」


■赤×ベージュで上品なコントラスト
つづいては赤のスカート。先ほどのワンピースと同じ、薄手のベルギーリネンを使った軽やかなタックギャザースカートです。
ここで問題なのがトップス選び。赤にはどんな色を合わせたらいいのでしょうか。
「白や黒もよいのですがメリハリがはっきりとしてしまうので、今回はベージュのブラウスを合わせました。優しい色を合わせると、上品な印象に見せてくれます」

柔和なベージュのブラウスはコットンシルク素材。レザーサンダルとバッグを合わせると、夏のお出かけスタイルに。


■小物から、赤デビュー
「赤は初めてという方も、小物からなら取り入れやすいのでは。
面積が小さいので、例えばサンダルとバッグの2ヶ所に入れてもうるさくなりません」

赤いサンダルに合わせて、選んだのがこちらのスカート。マドラスチェックに赤色が混ざっているので、統一感が生まれます。


色自体に力がある赤は、元気をくれる色。この夏はコーディネートに取り入れて、きらきらした日差しのもとへ出かけませんか。
-
《教えてリゼッタ》経験スタッフに聞きました。卒入学式の装い
-
《教えてリゼッタ》冬のおしゃれの必需品、ストールの巻き方
-
《教えてリゼッタ》リゼッタスタッフに聞く、冬のインナー選びQ&A
-
《教えてリゼッタ》今シーズンはどれにする?スタッフのいちおしコート
-
《教えてリゼッタ》季節の変わり目におすすめのニットコーディネート
-
《教えてリゼッタ》夏の快適な眠りのために。スタッフ愛用品紹介
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ