イベント・ニュースや読みもの note
22.02.25
《教えてリゼッタ》経験スタッフに聞きました。卒入学式の装い
リゼッタスタッフに教えてもらうファッションの気になること。今回のテーマは「卒入学式の装い」。式の後も着回しがしたい、防寒対策について知りたい、あったら便利なアイテムって……?セレモニー経験者であるリゼッタスタッフに聞きました。
■Q1.式が終わったらお出かけ着にしたいです
A.シンプルなワンピースは着回しがききます
「コーディネートによって雰囲気が変えられるシンプルなワンピースが便利です。フォーマルなシーンで着るので、素材は艶感や光沢感のある素材を選ぶのがおすすめです。
ここで合わせているウールのワンピースは襟元がVネックですっきりしたデザイン、ジャケットともカーディガンとも相性がいい一枚です。式の日には、黒のノーカラージャケットを合わせるときちんとした雰囲気に」

「コサージュや長めのパールネックレスを添えると、式の日にふさわしい装いになります」

「お食事会などのお出かけの日にはワンピースの上にカーディガンを羽織って。堅苦しくなく柔らかな感じが演出できます。
卒入学式には紺や黒のイメージがあるかもしれませんが、こんな風に柔らかなアイボリーカラーを選ぶと式が終わったあとも着回しが楽しめます」

「ここでは春をイメージして、可愛らしい蕾のコサージュと水色のカーディガンを合わせてみました。秋には落ち着いた色のカーディガンをやシックなアクセサリーを選ぶと、季節に合わせたおしゃれが楽しめますよ」

■Q2.卒業式と入学式で違う雰囲気を変えるには?
A.アレンジしやすいセットアップが便利
「きちんとしたシーンにふさわしく、単品使いで着回しもきくセットアップがおすすめです。
卒業式にはネイビーや黒といった落ち着いた色を選ぶと、厳かな雰囲気に馴染みます。ここではジャカード地のネイビーカラーのジャケットに、ドレープがきれいな黒のワンピースを合わせてみました、かっちりしすぎず女性らしいスタイルです」

「それだけでは寂しいのでアクセサリーをプラスして。大きめなコサージュなど存在感のあるアイテムを選ぶと、華やかでハレの席らしい装いに」

「ジャケットは前が閉じられるものを選ぶと応用がききます。卒業式にはボタンをしめて、入学式にはこんな風に開けて着ると、同じアイテムでもイメージが変えられます。
桜の下で撮影をすることもある入学式は、明るい色を着たくなるもの。スーツが落ち着いた色ならばインナーには白など爽やかな色を選ぶとよいでしょう。
シルク混素材などとろりとした素材で、軽やかさが感じられるデザインがおすすめ。仕事着っぽくならず、入学式にぴったりな晴れやか装いになります」


■Q3.まだまだ寒い季節、防寒対策を教えてください
A.薄手のストールやインナー選びであたたかく
「年によっては入学式シーズンでも肌寒いことも。特に広い会場は冷えやすいので、対策をしてのぞみたいですよね。
持ち物リストに加えたいのがカシミヤのストール。あたたかいのはもちろん、かさばらないので荷物になりません。アウターの上に羽織っても軽やかに見えるのも魅力です」

「インナーでも寒さ対策を。シルクのインナーは着ぶくれしないのにしっかりとあたたか。しかも静電気がおこりにくいので乾燥しがちな季節も快適に身につけられます」

■Q4.持っていると便利なものはありますか
A.持っていてよかったのがお気に入りのコサージュや大き目のバッグ
「このご時世、式の開催状況が直前までわからなかったりします。洋服選びは迷っている方も事前に準備しておいて間違いがないのがコサージュ。ずっと使えるものなので、お気に入りを選んでおくとよいですよ。
リゼッタでもいくつかつくっていますが、おすすめなのがコルサージュ・マグノリア、コルサージュ・フルール、コルサージュ・カメリアの3点。華やかさがあり、きちんとした雰囲気が出せます」

「入学式で持っていてよかったと思ったのがたっぷり入るエコバッグ。
高校の入学式ともなるとびっくりするくらい沢山の教科書が配布されて、正直スーツケースがあった方がいいと思ったくらいでした。そのほか書類など予定外の荷物になることがあるので、コンパクトにたためるエコバッグを持っていくと助かります」

-
《教えてリゼッタ》冬のおしゃれの必需品、ストールの巻き方
-
《教えてリゼッタ》リゼッタスタッフに聞く、冬のインナー選びQ&A
-
《教えてリゼッタ》今シーズンはどれにする?スタッフのいちおしコート
-
《教えてリゼッタ》季節の変わり目におすすめのニットコーディネート
-
《教えてリゼッタ》夏の快適な眠りのために。スタッフ愛用品紹介
-
《教えてリゼッタ》お家での時間に。くつろぎ着をおしゃれに
-
《木曜日のエッセイ》vol.32 イタリア・サルデーニャ島の伝統の布織物が息づくインテリアブランド「ANTOTE」
-
《木曜日のエッセイ》vol.31 つながりを感じる手染め糸「マノス デル ウルグアイ」
-
《木曜日のエッセイ》vol.30 玄米を食卓の選択肢に。魅力を伝え続ける「まるざ発芽玄米研究所」
-
《SHOP EVENT NEWS》LISETTE リネンを纏う-クラシカルな服と暮らし-/阪急神戸店
-
《SHOP EVENT NEWS》MOORIT WORK ROOM・リネンバード北浜/松田紗和「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」展
-
《SHOP EVENT NEWS》コホロ淀屋橋/iroiro at コホロ